こちらはイチゴみたい!
まだまた実ができているので、楽しみ!
さて。
我が家は今、ダイエット週間です。
夜はサラダ&フルーツかサラダ&豆腐などなど…
サラダと言っても和ハーブサラダ!
和ハーブとは…
和ハーブ協会によると、和ハーブとは、江戸時代以前(1867年)から土着化したもので、香りが強く、薬効があるものを指すの。
代表的なものでは、「日本三大薬草」と言われるゲンノショウコ、ドクダミ、センブリ。どれも日本の野原・林・民家の周辺などで古くから見られる植物です。また、スーパーなどで簡単に手に入るシソやミツバ、せり、生姜、トウガラシ、ニンニクも和ハーブの一種。こう考えると、普段何気なく食べていた食材も、実は「和ハーブ」なんですね。
さて、和ハーブサラダですが…
水菜や紫蘇、茗荷など数種類の和ハーブを使います。
わんさかザクザク切ります…
一度に3日分くらい作り、タッパーに入れて冷蔵庫へ。
ドレッシングも塩レモンをオリーブオイルやマジックソルト、七味を入れて作りますー。
意外にピリ辛でビックリ…
この日のメニューは
和ハーブサラダ
おぼろ豆腐
糸こんにゃくのキンピラ
トマトは冒頭の我が家モノ♡
クックパットで見つけた、糸こんにゃくにのきんぴらレシピ。
超美味しいー!
箸置きマイキーが重そうに持ってる赤い匙。
豆腐や丼ものを食べる時に重宝しています。じつは近所に出来たすき家のオープン来場記念品でした…
今回、和ハーブについて色々教えていただいたインストラクターの森岡さんが経営されている和ハーブカフェまる吉カフェも要チェックですよ!夏休みに行こうかな~♪(´ε` )