ドッグトレーナーワンワンさんからのお願いです。
以下転載。
御覧頂き有難う御座います(*^_^*)。
STAR LIGHT DOG CLUB RESCUEのドッグトレーナーワンワンです<(_ _)>。
3月6日(水)に予定しております栃木県チワワ牧場レスキューに参加して下さる善意あるボランティアさんの募集です。
ブログを御覧の愛犬家の皆さん!
チワワ牧場には複数の罹患ワン・レスキューを要するワンがいます・・・。
愛犬家の皆さんのお力、お貸しくださいm(__)m。
☆レスキュー実施日・・・平成25年3月6日(水)
☆集合場所・・・・・※東京近辺の方は、JR東日本・赤羽駅
※お車の方は現地or最寄インター
☆集合時間・・・・・※JR赤羽駅8時 ※最寄インター10時
※現地10時30分
☆解散予定時間・・・※現地14時00分 ※JR赤羽駅17時00分
☆活動内容・・・※罹患ワン保護 ※牧場清掃・殺菌・消毒 ※牧場内ワンのケア ※防寒具設置
☆持参必要品・・・・・※長靴(準じる物で可)、※上下動きやすい長袖長ズボン
☆持参下さると有り難い物・・・※マスク ※防水手袋
☆参加条件・・・ワンアレルギーが無く、可哀想なワンを救いたいと思っていらっしゃる方。
参加のお問い合わせはドッグトレーナーワンワンまでお願い致しますm(__)m。
経営が杜撰なチワワ牧場レスキューには賛否両論あるかと思いますが、ドッグトレーナーワンワンは罹患ワンの複数存在・罹患予備ワンにレスキューが必要と判断しレスキューを行っています。
もちろん、ボランティアですのでチワワ牧場側からは一切の支援を受けておりません。
レスキューに入る事で、レスキューして居なければ亡くしていたであろうワンの命が救え・ワンが受けている苦しみからワンをレスキュー出来ていると確認していますm(__)m。
チワワ牧場オーナーさんの考えを改善する事も必要ですが、オーナーの考えに付いて賛否を問うているならば、レスキューが必要なワンをレスキューする事が急務と考えています。
寄生虫・雑菌が繁殖を始める前に少しでも保護したり、殺菌・消毒を行った方が有効ですので、
皆様のご協力宜しく御願い致しますm(__)m。
今迄行ったチワワ牧場レスキューの様子&チワワ牧場のワンの様子&幸せに成ったチワワ牧場保護ワンと里親さんの画像です。
チワワ牧場・チワワ牧場レスキューの様子・・・
ワンの水飲み・・・青苔が生えていました。
皆、思い思いの場所で暑さ凌ぎ・・・地面には悲しくもノミやダニが沢山いました。
一匹を集団でいじめるワン達もいます・・・
お客さんが来ても、そのまま抱っこしたり撫でたり・・・ノミやダニは人にも寄生する事を知っている方・・・少ないようです。
ブルーシートの上には、乾燥した糞が転がっていました。
餌は食べ放題・・・健康管理が行き届きません。
来園者から、オヤツを貰い馴れているらしく袋やカバンを持って居るとワンが寄って来ます。
子犬への授乳は、育ての母犬が行う事も多々・・・
消毒とは無縁の産室・・・
子犬の廻りの環境も悪く、真菌感染しているワン・脱毛しているワンが沢山います。
レスキューの様子・・・
ワンの水飲み場を綺麗に洗い、殺菌消毒しました。
ブルーシートや、色々な所にある糞を掃除・・・
被毛状態の悪いワン・簡単に捕まえる事の出来るワンからシャンプーしました。
身体に付いたダニを一つずつピンセットで除去しフロントラインを滴下。
洗われ慣れていないワンを皆さん一生懸命に洗って下さりました。
耳朶を良く見て下さい・・・点々はダニの成虫です。
ブルーシートを敷き替えました。
一人の方が色々な作業をする事になります。(掃除したりシャンプーしたり)
ブルーシートを細目に敷き替えるだけでも、防虫効果あります。
レスキュー後1ヶ月も経つと水飲み用のケースは青苔だらけ・・・
綺麗に洗い、殺菌・・・
新しく敷き替えたブルーシートの上のワンは何だか楽しそうに見えました。
土を少し掘り返し石灰を撒きました。
寒さ対策・・・巣箱に皆さんから頂いた毛布を敷き詰めました。
至る所に、糞や土埃の塊が落ちていますので、綺麗に掃除して頂きました。
保護時のメディカルチェックの様子・・・
こんなに小さなワンも・・・
足の裏がこんなに真菌に侵され・・・肉球さえ見当たりませんでした。
毛根の検査
沢山のダニが寄生・・・
耳ダニも沢山います。排泄物の中にダニが居たワンもいました。
真菌による脱毛をしているワンが沢山います。
この様なダニが一頭あたり300匹以上寄生して居ました。
通常の駆除薬では対応出来ないので、内服させたワンもいました。
ほぼ全頭に、回虫がいます。回虫駆除薬が欠かせません。
回虫卵・・・
こんな可愛いワンにも・・・
ダニが・・・
保護してきたワン達(一部)・・・
親子で保護した来たワンです。
これまでの保護活動はドッグトレーナーワンワンさんのブログで見れます!
ドッグトレーナーワンワンさんのブログ