やっと、梅雨明けだ〜雨晴れ

 

さて今回は、白山神社に行ってきました〜〜キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

この参道からは、あの先にある階段登って〜

 

 

 

まずは、手を洗って〜パーあせる

 

 

 

じゃじゃ〜んダウンキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

白山神社(はくさんじんじゃ)

 

 ★御祭神

菊理姫命★(くくりひめのみこと)…結びの神

・伊弉諾命(いざなぎのみこと)…縁結び、商売繁盛、受験、家内安全

・伊弉冊命(いざなみのみこと)…    〃

 

★菊理媛命(くくりひめのみこと)=白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)

日本書紀にて、ある事件から、黄泉の国との境界でケンカするイザナギノ命とイザナミノ命の前に

登場するのが菊理媛尊で、2人の仲裁をしたことから「和合の神」「縁結びの神」

としても崇敬を受けています。

 

 

他…

・航海安全

・霊峰白山に起源する「水の神」「農耕の神」「火防の神」

・歯痛を和らげる「歯痛平癒祈願」

 (歯痛との関連は諸説あるが、はっきりわかっていない)

 

 

948年頃、加賀一宮白山神社(白山比咩神社)を現在の本郷一丁目の地に勧請した。

後、徳川秀忠の命で現在の小石川植物園に移したが、1655年・徳川綱吉の屋敷

建築のため、この地に遷座した。

以降、徳川将軍家から篤く信仰される。(神社・由緒より)

 

 

 

 

 

 

 

 

おお!!

ここの狛犬さんは、お目目が金色なんだよねアップ

 

ピーナッツじゃないよ~音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、正面からのもう一つの参道ウインク

 

 

この神社は、紫陽花でも有名なんだビックリマーク

参道の両脇やあちこちに紫陽花があるけど、もう花は終わりだったあせる

とほほ・・ショボーン

 

 

 

あらら。

今度は咲いてる時に見たいよねキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

摂末社もいくつかあって、いろんな神様がいらっしゃるんだ照れ

こちらは、八幡神社。

白山神社が遷る前から、ここに祀られていたんだそうな。

ここの八幡様は源氏とご縁があるそうです。

 

 

 

この「白旗桜」が源氏ゆかりの桜桜

奥州征伐に向かう際、源頼義と源義家親子が、ここのさくらに源氏の「白旗」を

立て祈祷したら、敵に勝ったんだってチョキ

でも、その桜は、枯れちゃったそうだよえーん

 

 

 もひとつツッコミメモ

源氏と平家は有名だけど、源氏は白旗⚪️、平家は紅旗🔴で、

日本の紅白合戦は、そこからきているらしい・・ですチュー

 

 

へ~ニコニコ

現代なら、紅白じゃなくて、ゴールドとシルバーとか

アリかもねぇ。

ふふふチュー

 

 

 

 

 

 

あと、裏手に小さいけど小高い富士塚があったよね。

てっぺんに、浅間神社が鎮座していたね。

 

紫陽花祭りの期間、入れるようです。

 

 

 

 

 

 

他にも、京都嵐山「松尾大社」、稲荷社、三峯社、天満天神社の合祀殿など。

 

 

 

この神社は、都内の神社の中でも何か雰囲気が違う・・・って思ったよね、

ウーロン。

クロアゲハさんや、キアゲハさん、猫ちゃん達がウロウロ・・

生き物があちこち、この小さな境内の中の自然に同化していた・・

この素朴な雰囲気!?

 

ここは、山岳系の神様なんだよ〜富士山

 

 

そうか〜〜〜〜アップ

白山・・・山の神様だったんだ〜爆笑

 

 

 

 

改めて・・・白山って????

 

 

白山

 

富士山・立山と並ぶ日本三名山の一つ「白山」。

富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる山地の最高峰。

雪を頂き、光を浴びて輝く姿に、古来より人々は白山を「白き神々の座」と信じ、崇めてきました。 また、農耕に不可欠な水を供給する山の神としてだけではなく、日本海を航行する船からも、航海の指標となる海の神として崇められていました。

【白山神社総本宮/加賀一ノ宮・白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ) HPより】

 


白山神社は、この霊峰白山を御神体とする神社だそうです。

 

 

なんかさ、この神社には龍 の友達がいる気配があるよ。

山岳系だからだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山岳系の神社って、素朴な空気がとっても気持ちいいねキラキラ

眠くなっちゃう照れ

 

 

なんか体がフィットするよねぇグリーンハーツ

気持ちよ~く泳げるよ~照れ

ジアは、どこでも眠くなるじゃんキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

         お昼寝ネコさん

 

         クロアゲハさん

 

          ルリシジミさん

 

御朱印は書き置きのみでした照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、東京タワーがすぐそばにある、愛宕神社に行ってきたよ~ニコニコ

 

え~と、この神社は標高26mの愛宕山の山頂にあるんだってチュー

だから、このように階段がすんごいなが~~~いのデス。

 

 

 

 

写真じゃ、わかりづらいけど、階段の角度が結構急だよアセアセ

出世の階段(男坂)ていうんだって。

 

9月には、出世の階段祭っていうお祭り(隔年)があって

この急な階段を御神輿が行き来するんだってびっくり

 

こ、恐くないのかなあせる

 

 

御神輿を担ぎながらなんて、重いし恐いし〜〜笑い泣き

 

 

え~と、なんで出世の階段と言うかというと・・・

超超簡単に説明すると、

 

徳川家光が、愛宕山に咲いている梅を見て、「誰か馬にて登り、取って参れ」

と命じたそうな。

みんな、この坂を馬で登るなんて、出来るわけない、命取りだ!と思っている中、

平九郎という四国丸亀藩の家臣が馬で階段を登り、梅を折り、家光に献上したそうな。

平九郎は家光公より「日本一の馬術の名人」と讃えられ、

その名は一日にして全国にとどろいたと伝えられたそうだよ。

それにちなんで、出世の階段と呼ばれることになったとか。

(愛宕神社HP、愛宕神社トリビアより引用)

 

 

 

これは、上からみた感じね照れ

た、高いよあせる

 

 

 

階段の下から見えた鳥居

 

 

で、登るとすぐに、門と社殿がありまする。

 

 

 

 

 

 

 

丹塗りの門

 

 

社殿

 

火産霊命(ほむすびのみこと)」をお祀りしています。

1603年、徳川家康公の命により防火の神様として祀られたそうです。

 

でも、江戸大火災で全焼してしまい、明治10年に本殿の再建されたそうです。

 

 

 

社殿の前には、お休み処もあったよ音譜

 

 

 

周りを見渡すと、高層マンションが!!

 

東京だねぇ~音譜

 

   

 

 

 

社殿のお隣には、お社が。

 

 

太郎坊社と福寿稲荷社

 

太郎坊社は、猿田彦神(天狗様)が祭神です。

 

福寿稲荷社は、宇迦御魂神を祭神です。

 

 

 

 

きれいなお池や、弁財天もあるよ。

 

 

弁財天さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねーねー。ジアー。

猫ちゃんたちがいたんだよねチューラブラブ

 

 

そうそうアップ

境内で、寝ていたりご飯食べたり、参拝の人たちと触れ合ったりする

白い猫ちゃん達がいたオッドアイ猫キラキラキラキラ

 

 

手前が、しずくちゃん。(しずちゃん)

奥で食べているのが、つゆちゃん。(まだ少し小さい)

 

 

神社では、この2匹の白猫ちゃんの他にも、動物たちを保護しているんだって。

 

ドキドキ愛宕オールスターズドキドキのみなさん方ラブラブの写真が社務所に展示ありラブ

 

名前が書いてあるんだけど、ちょっと反射しちゃって見えないねあせる

 

 

 

この写真の中で、右下の白猫のつゆちゃんだけどね・・・・

最初の写真で、ごはんを食べていた子だよ。

 

しっぽを切られて虐待されていたそうで、この神社で保護されたんだってショボーン

 

長いしっぽだったのかな・・・

つゆちゃんを見ると、しっぽが切られた痛々しい痕が・・・えーん

 

だから、近づくと、すぐに逃げちゃうの。当たり前だけどショボーン

 

どうして、そんな酷いことをするのかなぁメラメラメラメラ

 

自分が同じように、手や足や耳とかを切られたら、想像を絶する痛さと辛さだということを全く想像もしないで、残虐なことをする人間が世の中にはたくさんいます。

 

 人も動物も植物も、みんな生きている尊い命なのに。

 

ボクは、愛宕神社の神様に、そんな不幸がない世の中になりますように。

そして、この神社にいる動物さんたち、そして全ての動物さんたちをお守りください。

って、お願いしてきたよ。

 

 

でもね、この神社のスタッフさん方と巫女さんたちが

保護をした動物さんたちを、ものすご~く大切に優しくかわいがってくれているのを見て

とても安心したし、すごく嬉しく思いましたっ照れキラキラキラキラ

 

神社の方々、ありがとーーーーキラキラキラキラ

 

 

猫ちゃんたちの寝床とごはんを食べる所ニコニコ

他の子たちは寒いので、社務所の中にチュー

 

 

 

しずくちゃんは、神社の方たちにお礼をしているのか、

ちゃんとお勤めをしていましたウインク

 

トコトコ社務所前に出てきて、みんなに写真を撮らせてくれていたよ(笑)

しずく「仕方ないにゃ~~ 撮っていいにゃよ~~」

 

 

おっとっと。

すっかり猫さんたちと遊んでしまった~キョロキョロ

 

 

そうだよ、参拝しに来たんだったウシシ

可愛い猫ちゃん達だったね〜〜ドキドキピンク薔薇

 

 

出世の階段があるから、他の神社に比べて、男の人が多かったなぁニコニコ

 

都心の小高い山にある、心優しいスタッフさんばかりの癒しの神社だった~~ラブラブ

 

おっと。

 

帰りは、出世の階段を降りちゃダメだよ滝汗

せっかく上がったのに下がっちゃうもんガーン

 

お帰りは、池の左側にある「女坂」を降りて帰ってねウインク

 

あと、階段が大変な人には、神社の隣にある

「NHK放送博物館」脇のエレベーターからも、上り下りが出来るよニコニコ

 

 

女坂デス。

 

 

チューリップおしまいチューリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひゃ〜〜、久しぶりのdoraca日記だよ〜〜いそいそっびゅーん

 みんな元気にしてたかな・・・ハート

 

 

久しぶりだから嬉しいねぇ音譜

 

 

 

今回は、豊川稲荷東京別院をお参りしたよ 鳥居新緑

 

 

 

あれ〜〜??

 お寺なのに、眷属さんが狐さんびっくり

 立派な狛狐さんだね〜〜〜ラブラブ

 

 

 

 

この狛狐さん、お顔がステキすぎお願い

 

 

 

 

 

豊川稲荷

正式名・・「宗教法人 豊川閣妙嚴寺」

山号・圓福山(えんぷくざん)/曹洞宗の寺院

★鎮守 豊川ダ枳尼真天(とよかわだきにしんてん)

    通称・・ダキニ天

 

ここは、愛知県豊川市・豊川稲荷の直轄の別院。

江戸時代、大岡越前守忠相公(おおおかえちぜんのかみただすけこう)が

日常信仰されていた豊川稲荷の御分霊を自宅にお祀りしていたのが始まりで、

明治20年に大岡邸から現在地に移転した。(豊川稲荷HPより)

 

商売繁盛・家内安全・福徳開運

 

 

 

 

ダキニ天さんって、稲穂を担いだ天女のような姿で白い狐に跨っている

仏様だから、いつの間にか「稲荷」と言われるようにたったらしいよ。

境内にたくさんの狐さんがいるもんね〜〜狐お面

 

 

        ダキニ天・お守り

 

 

へぇ~

ダキニ天さんて、なんかカッコよいねラブ

 

 

 

 

 

 

 

本殿は、靴を脱いで上がれるんだビックリマーク

 ご祈祷を座って見ることができるてへぺろてへ

 

 

ご祈祷中にお坊さんが太鼓を叩くと

なぜか、1本づつロウソクが別々に揺れてたよ~

全部一緒に揺れないでさぁ~

1本揺れると、他のロウソクは揺れてないんだよガーン

 

 

ほえ〜〜ポーン

 タダならぬ気配だ〜〜〜〜〜滝汗神

 

 

 

 

こちらが本殿の隣にある奥の院の鳥居。

 旗がいっぱいだねびっくり

 

うわ!すごい!

 

 

 

拝殿の前にお供え棚があるよ。

 中に入ってもお供えすることができるよ音譜

 

紅白餅と揚げ・・境内の茶屋で売ってます。

買った時にお店の人が、火打石でカチッカチッドンッとやってくれます音譜

 

 

 

 

白くてやわらかい雰囲気の建物だね〜ラブラブ

 お寺にいるような、違うような・・・あせる

 ここも、靴を脱いで上がれるんだ爆笑

   この拝殿に入ると、奥に赤いお社が見える。

 仏様のいらっしゃる所はてなマーク

 

 

うん。

なんか不思議な波動だよねぇ。

清楚な感じかな。

お供え物食べたい~チュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの境内には、神仏がいーーっぱいいらしゃるんだよ〜ポーン

 七福神でしょ〜、摩利支天さんでしょ〜、愛染明王さん〜、

 子宝観音菩薩さま〜、豊川叶稲荷〜・・

 

 すごく広い境内じゃないので、いろんな神様・仏様にすぐ会えるんだアップ

 その中のいくつかを見てもらおうかなウインク

 

 

 

 

融通稲荷尊天

金運・財運のお稲荷さん

下差し黄色の袋に入った融通銭(10円)を自由に持って帰って、

 一年後にお気持ちを入れてお返しするんだってウインク

 

 

 

 

豊川叶稲荷尊天

悪縁を断ち切る縁切りのお稲荷さん

 

 

こ、これは!

効きそうなびっくり

 

 

 

三神殿

三体のお稲荷さんが並んでいる

 

 

    

健康の徳七郎稲荷キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ商売繁盛の宇賀神王キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ対人円満の徳七郎稲荷

 

 

招福利生大黒天

こちらの大黒天様は、豊川ダ枳尼真天の化身。福とご利益

 

 

弁財天

七福神の紅一点、インド生まれの神。音楽、知恵。池でお金を洗うと数倍にはてなマークアップ

 

 

 

子だき狐

「子供が授かりますように」と言って狐さんをなでなですると・・キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

絵馬も狐さん

 

 

 

もう、神様、仏様だらけ・・・・

 

お腹いっぱいあせる

 

 

 

 

 

動画もあるから見てみてね〜〜ウインク

 

 

 

 

 

さあ、ウーロンビックリマーク

 お腹が空いたから、ご飯行こーーー音譜音譜

 

お供え物が美味しそうだったからねぇ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月28日にスピつば塾♪第4回を開催しました(*´ω`*)

 

今回も来てくださった生徒さんは3人です♪

第1回目から参加してくれているお二人は、

毎回来るたびに、ものすごーーーーーく

変化をしているので

私たち講師側もビックリです!!

 

本気でなりたい自分になろうと思って

本気で「気づき」をキャッチし

本気で自分と向き合うと

 

必ず「なりたい自分」「なりたい環境」に

なって行くのだな~と

あらためて見せてくれている気がします。

 

そして、これは私自身も何度となく味わったことですが・・・(;^ω^)

1つの悩みが解決した後に

全く同じ状況の事柄が違うシチュエーションで

知らぬ間に自分の身に起きていることがあります(+_+)

 

例えば・・・

性格の強い友人にイヤと言えないことが悩みだったとします。

色々乗り越えて、その友人に「イヤ」と言うことができました♪

やれやれ、問題解決~~♪

と思っていたら、数か月後に

今度は会社でイヤと言えないタイプの先輩が出てきてしまいました(>_<)

みたいな感じのことです。

 

こういうこと、ありませんか?

コレって、試されてるんですよね(;^ω^)

誰に??

自分自身にです。

 

解決したけど、本当にもう大丈夫~~?

今度は、こんな環境だったら、どう?

これでも同じようにできる?

みたいな( `ー´)ノ

 

スピつば塾の生徒さんにもよくありますよ~。

そんなときはあわてずに

「あ!この前と同じ課題だ~!」

と、いち早く気づくことが大切なんです。

 

また同じ事が起きてるな~。

 

と、客観的に気づくことができたら、

きっとその課題は、クリアすることが以前ほど

大変ではないはずなんです。

 

「いち早く気づいて、同じように解決する」

ことができたら、

自分自身のOKサインができて、

再び同じ悩みは、来なくなります。

 

自分自身への「お試し」は、自分で気づかないことが多いので

スピつば塾のみんなで話しているうちに

「それ、お試しじゃない?」

と伝えたりします♪

 

いや。

時々「これは自分で気づいたほうがいいかな~」と

思うときは言いませんけどね(笑)

 

一人で考えたり、悩んでいたりすると

わからない事がたくさんあるよね!

 

それでもやっぱり、悩みを誰かに話すのは・・・

と思う方は別として

話すことができるなら、シェアすることって

開けるなぁ~って

思っています。

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

今年は、スッゴクあったかいから

もうお花がたくさん咲いてるぅ~~~ハート

 

てなワケで、今回は上野東照宮と、その中にあるぼたん苑に行きました~~~音符

ねっ!

 

 

ねっビックリマーク

 

 

 

レッツラゴ~~チュー

あ!看板あるよ。

ふ~~む。

上野東照宮って、国指定重要文化財なんだねキョロキョロ

 

 

 

ぼたん苑のもある~チュー

春ぼたんと、冬ぼたんがあるらしいよ。

 

 

 

上野東照宮の入口だよ。

この表参道大石鳥居は、関東大震災の時にも

少しも傾かなかったんだって~ニコニコ

 

 

 

 

鳥居をくぐると参道

奥に見えるのが、水舎門だって照れ

 

 

水舎門だよ。

 

 

 

水舎門をくぐって、参道の脇にぼたん苑の入口があるよ。

 

 

 

 

ひゃ~ラブ

ぼたん、きれいだ~~~~爆笑ドキドキ

 

うんうんキラキラキラキラ

それに、とっても大きくてビックリだよね 目


 

 

 

 

 

 

 

どの牡丹も、美しい〜〜


 

 

 

 

 

から傘がいい感じニコニコ

 

 

モッコウバラとかあって、ちょっといい感じ~ラブラブ

 

 

ぼたん苑から、五重塔が見えたよ~~照れ

ココ、東京じゃないみたいだよね、ジア~~~ラブ

 

うん、京都や奈良にいるような気がしちゃうよ

 

 

 

ぼたん苑を堪能したところで・・・

次は、東照宮へ向かいました~音符

 

 

 

ぼたん苑を出た所の参道

 

 

 

ジア!見て見て!

唐門!キラキラ金ピカだよ~~キラキラキラキラキラキラキラキラ

 

うわぁ〜ガーン

金閣寺のような金色だね〜

 

 

 

え~~と・・・

たまには、ジアみたいにちゃんと説明立札を読もうっとあせる

 

う~~ん汗

どうやら、上野東照宮は家康さんの遺言で建てられたみたい・・・

1627年に家康公をお祀りする神社として建立。

今の社殿は、家光さんが造営替えしたもの・・・・

 

く、詳しくは上野東照宮のHPでどうぞ~~~笑い泣き

はい。こちらです→上野東照宮HP

 

 

HPに丸投げか〜い

 

 

い~の、い~の。

唐門の中にある、社殿を見に行こう音譜

 

 

(4月だけは、拝観料を払って、社殿に行きます。だから唐門内は人が少ないですにやり

 

 

わ~~音譜

大きな大楠木びっくり

樹齢600年!幹の太さは8m以上だってーーーー!

上野公園一だってさ~お願い

 

 

 

 

ん?これは?

お狸様だってー爆笑(栄誉権現社)

「他を抜く狸」っていう縁起から、強運・受験・必勝の神様として信仰されているみたい。

お社の中には、ふんぞり返る狸さんの像があったよニコニコ

 

 

 

このお狸さまのお社横から、社殿への入口があるよ。

社殿はね、透塀でぐるりと周りを囲まれているんだよ。

 

 

 

透塀

 

 

入りま~す!

 

お。

いきなり金ピカの社殿がっ!(横側です)

 

 

 

 

社殿正面で~すニコニコ

ん?

ここ神社だよね?汗

なんか、神社っぽくないねあせる

お城? いや、神社あせる

 

 

 

ホント、神社だけどお城のようにも見えるぞ

キリッとシャキッとした空気だし爆笑

 

 

 

さっきも説明した、ぐるっと囲んでいる透塀なんだけど

そこに彫ってある彫り物が、とてもステキチュー音譜

 

え~とぉ。

説明書きによると

上段には野山の動物と植物が。

下段には海川の動物が。

200枚以上あるんだって照れ

 

 

 

 

 

 

 

あとね~~~~ラブラブ

おもしろいな~と思ったところが、あるの音譜

 

これ、これ!

一番最初に見た「唐門」なんだけどねチュー

 

↓金ピカ門の両脇に、龍の彫り物があるんだけどさ。

 

 

 

こちら、昇り龍さん。

 

 

こちら、降り龍さん。

 

 

どっちも、登ってるように見えるぅ~~あせる

 

けど、「偉大な人ほど頭を垂れる」ってところから

頭を下に向けている方が、昇り龍なんだって~~音譜

 

ボクも頭を下に向けて登ろうかな・・・・ラブ

 

いや、そうじゃなくてあせる

おもしろ~い音譜って思ったのは

 

この龍さんたち、毎夜、不忍池の水を飲みに行くんだって~~~ラブ

 

 

 

 

不忍池は、すぐお隣だもんね音符

 

 

今ある社殿は、1651年に造営替えをしてから、その後戦争や震災にも

倒れることがなかったんだってびっくり

だから、1651年のままなんだよね。

すご~~い!

恐るべし!家康さん。

 

神社内のほとんどが国指定重要文化財だから、見ごたえあるよね!

日本の神様を祀った神社や山岳系神社と違って

何というか・・・

厳格な感じのする所だったな~キョロキョロ

戦争や、地震も寄せ付けないんだもんね爆笑

 

これで、今回の神社散策は終わりだよ~~ニコニコ

 

 

 

うん、楽しかった爆笑

家康さんの威厳も感じられたし、何か強い力のある神社だったよね


牡丹もすごく綺麗で、外国人の人達もたくさん来て、とても栄えている神社だねグッグッ