コルクを見てみよぉ~ | ドッピョのバドミントンブログ

ドッピョのバドミントンブログ

楽してスキルアップを夢見る脳みそピヨピヨ♪な日々を描く

^^今日はちょっと暇つぶしというか何というかw


それで、破棄シャトルの頭を剥いてみたんです。

コルク部分の構造がどうなってるかなぁ~?って、ぇ?興味ない? またまたぁ~w

いくつかあるのでご紹介します。


↓シャトルクラブの 『タイプS』 です。

↑3層構造なのかな? そんな風に見えます。


↓ウィルソンの 『チームシャトル60』 です

↑これは2層構造ですね。上部が天然コルクなのかなぁ。


↓スノーピークの特級(青)です。

↑これも3層構造ですねぇ~


↓ゴーセンの 『GF-1000』 です。

↑2層構造だね。


↓ヨネックスの 『サイバーテック02』 です。

↑2層構造で上部は圧縮コルク? コルクの粒を固めた感じ。


↓ゴーセンの 『GF-90』 です。

↑これも2層構造で上部が圧縮コルクっぽいね。


↓ゴーセンの 『GFN-190』 です。

↑GF-90と似てるけど、配合の割合が違うみたい。


っと、手元にあった捨てシャトルで確認してみましたけど。

この中には天然コルクだけのものはないみたいですね。


(^O^)ノ また捨てシャトルが溜まったら、ひん剥いて調べてみよぉ~♪