m(_ _)m お久しぶりです 「GF-90」 | ドッピョのバドミントンブログ

ドッピョのバドミントンブログ

楽してスキルアップを夢見る脳みそピヨピヨ♪な日々を描く

( ̄ー ̄;) 原点回帰・・・良い言葉だ?


っというわけで、帰ってきたウルトラマンじゃない・・・帰ってきた懐かしのゴーセン「GF-90」w

↓どどぉ~~~~~~ん


【GOSEN GF-90】

GF-90


いやぁ~~~戻ってきましたね、ここに。。

散々、あれこれとシャトルの摘み食いをして、辿り着いたのはやっぱりここ?w


(^o^;) っていうか、遊びバドサークルの団員に強制的に戻されました(笑

GF-90、君に逢いたかったよぉ~~~(嘘w

暫く見ないうちにパッケージも変わったねぇ~~~見違えたよぉ~~。


っとそんなわけで、

久しぶりの再会ということもあり、多分誰も興味ないと思いますが写真を撮ってみましたw


↓パッと見で普通
GF-90


↓よく見ても・・・普通w
GF-90

↓マジマジと見ても・・・やっぱり普通
GF-90


↓ひっくり返して見ても・・・ (くどぃw)
GF-90


↓そしてシャトルケースの内側は、やっぱり厚紙(笑
GF-90


(*´Д`) ん~~懐かしいw

シャトルの外観は意外と綺麗・・・まぁ、ひ弱そうな羽根も普通に混ざっちゃいるけど・・・w

暫く見てなかったけれど、昨今のGF-90の品質は悪くなさそうですねぇ~~。


一応、ちゃんと両羽根に見える。

素材としてはアヒルなのかな?それともガチョウ?

値段が安いからアヒルなのかなぁ?よく分かんない。


見た目は悪くないですが、触ってみるとやっぱり羽根の芯は少し頼りないです。
でも粗悪っていう感じは全然しなくて、きちんと造られてるなぁ~って感じ。

まぁ値段相応と言えば、相応?


m(__)m とりあえず、ご無沙汰でございました。


-----------------------------------------------------------------------------


ここでちょっと話変わって、

最近思うんだけど、お金をはたいて高級シャトルを使うのはバドラーとして凄く立派なことだと思う。

バドミントンってクリアーを打ち合ってるだけで、何だか楽しくなるんですよねぇ~。

(*^o^*) 自分が打った球が、綺麗な軌道でピューーンって飛んでいくのを見ると、それだけで楽しい。


先日、ヨネックスのトレーニング(F-30)を打った時にもそう思いました。

気持ちの良い爽快な打感、美しい飛行姿勢、シットリと上品な落下。

ずぅ~~~っと打っていたくなります。

ラケットにお金を使うのも良いけど、シャトルにお金を使うのも全然ありだなぁ。


(ーー;) そういえば、少し前にダブルスのゲームでドッピョは目にシャトルを喰らうという・・・ちょっとした事件が起きました。

幸い目蓋の上からだったので大事には至らなかったんですけれど、まさに危機一髪です。

その時、ボロボロになったシャトルでゲームを続けてたんですよ。

全然減速しなくなってて明らかにスピードがおかしかったんですけれど、交換をケチッてたんですね。


相手のスマッシュが顔に向かって飛んで来たんだけど、ラケットを合わせても間に合わなかった。

結局、そこでゲームは中断。 幸い、20~30分の休憩の後でドッピョは復帰できましたが。

今思い返しても本当に危ない場面だったと思います。


シャトル交換の数百円をケチッたばっかりに、痛い思いまでして高い治療費?・・・ありえん。。

目に負う怪我は、下手すれば一生モノの危険性まである。

普段は忘れがちだけど、バドミントンは正しくやらないと非常に危険性の高いスポーツだな・・・って、

(-。-;) 結構ゾッとしました。


そんなこともあったので、シャトル代にお金を出すのは安全を考えても理に叶ってる。

っと、そんな当たり前の話をしても仕方ないですよね (-"-;A

皆それは当然分かっていつつも、使えるお金は限られてるわけだし。


でもまぁ、ゲームでボロシャトルを使うのだけは今後絶対やめよう・・・って、そう思ったドッピョでした。

m(_ _)m ゲームだと無理しちゃうからね、ボロ羽根でそれをやると何が起きるか分からない。




ペタしてね