^^こんにちは、今回は前回 「あれ!?GF-90の羽が・・・」のつづきです。
「あれ!?GF-90の羽が・・・」 ← 前回の記事
事の発端は、GF-90の羽が以前とちょっと変わっていて、羽の先端がカットされたようになったことでした。
今回の記事では、その使い心地をレビューしたいと思います。
(といっても、たいした内容でもないのですが ^^;;)
<最近購入したGF-90の写真>
←羽の先がカットされてる形状になってますね。
で、いきなり結論からいいますと、”以前とあまり変わらない・・・” ですw
ドッピョ的に違いがあまり分からない・・・というのが正しいのかもしれないですが。
(^o^;) ぁれ・・・レビュー終わっちゃった?w ダハハ・・・
とりあえず、何個か使ってはみたんですが。 「GF-100H」の時に起きたようなオモシロ現象は今のところ見てません。
ちょっと安心もしました(まだ油断できませんがw)。
とりあえず、羽の形状が変わりましたけど、普通に使えそうです。
ところで、このGF-90は温度表示番号の設定がないシャトルなのですが。
夏でも冬でも飛距離の違いがよくわからない・・・と以前の記事で書いてましたが・・・。
( ̄Д ̄;;)なんか・・・やっぱ夏はよく飛ぶような気がします・・・。
よく飛ぶというか、きっと飛び過ぎのような。。 すぐにバックアウトする場面が多いかもしれない・・・。
今の時期だと、ペシッと当てたらピューンと伸びて飛んでってしまいますね。
でも、遊びバドだと飛びやすいシャトルはなかなか頼もしくもあったりして・・・(笑
まぁ、それはさておき。
(*´。`*) なにはともあれ、まともに飛んでくれて良かったですw
やっぱり、通販で評判の良いシャトルを使いたいなぁ・・・(個人的に)。