VBA!マクロ!空白セルの行を削除する方法! | Excel(エクセル)の顔ブログ!広島!

Excel(エクセル)の顔ブログ!広島!

VLOOKUP、IF、SUMIF、MATCH、INDEX、COUNTIFなどの関数やピボットテーブルによるものや、条件付き書式、名前の管理、データの入力規則などの機能、マクロ(VBA)などによるスキルUPブログです。

おはようございます。


Excel(エクセル)の顔ブログの野村です。


今回はVBAで空白セルの行を削除する方法をご紹介させていただきます。





上図を例としまして、商品コードに対応する商品名のデータがないものの行を削除したい。


■コード


Range("B2:B13").SpecialCells(xlCellTypeBlanks).EntireRow.Delete


セルB2からB13で空白セルを探し、その行を削除する。


①SpecialCellsメソッドで特定条件のセルを参照する


②引数にxlCellTypeBlanksを指定して、空白セルを参照する


③EntireRowプロパティで対象セルを含む行全体を参照する


④Deleteで削除する




※SpecialCellsメソッドは『選択オプション』に相当しますので、それに対応した引数が幾つか他にあります。