晴明神社、錦市場の若冲(2023GW)GWは、京都にも2泊しました。初めて泊まったホテル。インバウンド向け、若い人向けな感じ。駅チカで、お安かった!で、兎に角、お洒落♥おしゃれ〜。ここら辺の共有スペースは自由に使えます。コーヒー、お豆から自分で轢いて、飲み放題♥美味しかった。豆挽くって、心が落ち着く。お茶も美味しかった〜。特にハーブティー。ファミレスのドリンクバーとは、味が全然違う!!夜、なんか、ジャズ??演奏動画が流れてた。お部屋は、バス、トイレ無し!!これは、値段から仕方ない。でも、大浴場あるし、洗面は付いてるし、私は、特に困らなかった。もう、夕方だったけど、とりあえず、晴明神社に行ってみた。4年ぶり、5年ぶり?かも。晴明さま!!この前、歌舞伎見てきました。あとあと、もうすぐ、ネトフリで、初のアニメ化ですね!!ネトフリ入ります!!見ます!!夕方過ぎて、神社が閉まってた涙。門の隙間から、取り敢えず、参拝しました。今度は、お昼間に、営業時間内に来ます。気を取り直して戻り橋を渡ってきました。平安時代の、いろんな逸話のある橋ですが、気分は、源博雅でした。戻り橋の下を流れる堀川。新緑が綺麗。ついでに、錦市場に行ってみました。この前、呉服屋さんで、最近の?若冲ブーム?で錦市場のシャッターに若冲の絵が描いてあるって聞いたので、見てきました。想像以上に、若冲だらけで驚いた(汗)実はこの前、呉服屋さんで「着てみるだけ」って言われて、若冲の絵柄の帯を試着したんですが、たぶん、この絵。鹿苑寺って、金閣寺だっけ?この帯♪♥素敵過ぎて一目惚れ♥袋帯なのに、メッチャ軽くて涼しげ。でも、これ、100万円って言われた(汗)。自分では、リサイクル帯しか買えない私に、手が出るはずもなく。恐るべし、お着物の世界。でもでも、ホント、良い帯だったなぁ〜。もし、来世でお金もちに生まれ変わって、再び巡り会えたら買うぞ!!どんつきの天満宮にお参りしました。ここの横は、新京極のようです。中学生の修学旅行では、確か、ここらで放たれた。この日は、GW中の平日。(私達は、有給とりました)それでも、京都市内は凄い人で。最初からその予定でしたが、GW 後半戦、絶対に 京都市外に出よう!と、心に誓いました。お夕飯に、サラダうどん♪美味しい〜。想像以上のコシの強さ!!よく噛んで食べました。ホテルは九条にあり、お部屋から、駅向こうの京都タワーが見えました。