東京ステーションギャラリー、
初めて行きました。
東京駅直結で、超便利。
お友達と、有給とって平日です♪
それでと、結構、人がいて驚いた(汗)
「ゴルドリヌ(靴屋)」
看板のは、石橋財団アーティゾン美術館所蔵ですが、ほぼ同様の構図の茨城近代美術館所蔵のもありました♥。

「立てる自画像」。
パリでヴラマンクから、「このアカデミック!」と怒声を浴びた直後の絵。
このショックが佐伯を覚醒させたとか。

美術館の階段。
レンガが良いですよねぇ〜。


右が「郵便配達夫」、
左が「黄色いレストラン」、
亡くなる直前の作品です。

パリの風景、素敵。旅行に行きたいなぁ〜。
「ガス燈と広告」

「広告(ヴェルダン)」

これは、パリ郊外の村の絵。「煉瓦焼」
佐伯の絵って、天気悪い感じのが多いんですが(そこが、なんかお洒落な感じで好きなんだけど)、
これは、空の色が奇麗な青で印象的でした。
なんか浮世絵の青を思い出す。

よくばりな、いっぱい描いてあるクリアホルダ買いました。

雨が小降りになったので、千鳥ヶ淵を散歩しました。満開なのに人居なくて良いです。




結局、お堀をぐるっと東京駅まで歩きました。
国立劇場?


法務省旧本館?

桜田門。外桜田門とも言うとか。
先日、水戸に行ったばかりで桜田門!!

桜田門くぐって進むとあるのが、
内桜田門(桔梗門) 。
