行ってきました〜。国宝展。

チケット取るの、

頑張ったかいがありました。

トーハクで、一日、楽しめた♥


まずは、表慶館でやってる、
「150年後の国宝展」へ。
ここは、写真OK。




この、昭和の子供の机周り、
めちゃくちゃ懐かしい!
確かに、こんなんだった。

勿論、常設展も見ます!!

下村観山「白狐」。

そして、これは、なんと、
慶滋保胤(賀茂保胤)の書状!!

保胤さまと言ったら、
あの安倍晴明の
師である、賀茂 忠行さまのお子であり、
兄弟子である、賀茂保憲さまのお兄様!!
陰陽道の賀茂家に生まれながら、
仏道に進まれた保胤さま……。



何書いてあるか、さっぱり分かんないけど、
保胤さまのお手紙だぁ~ってだけで、
テンション上がりました。

白狐にも会えたし、
夢枕陰陽師ファンとしては、
最高の展示でした。

それから、本館では、
国宝展で展示されてる、
洛中洛外図屏風の 説明動画も流れてました。

画像も高精細だし、
解説にも、有名タレント、
バンバン使ってました。
兎に角、豪華(お金かけるなぁ〜汗)。

しかも、これ、
国宝展のチケットなくても
常設のチケットがあれば、無料で見れます!



それからそれから、
東洋館で 雪舟 のVR見ました。
こちらは、有料。
雪舟の水墨画の中へ入っていく体で、
お話が進みます。

そして、やつと、いよいよ、
国宝展に入りました!!

チケット完売ですが、
ギュウギュウということはなく、
ある程度、余裕を持って鑑賞できました。
こういうところは、予約制いいですね。

とはいえ、やはり、アートスコープは、
持ってて、良かった。

刀剣の部屋とか、凄かったです。
全部、国宝♥当たり前ですが(^_^;)

たぶん、以前に全部、
見たことあると思うんですが、
今回の展示の方が美しかった。
ライティング?
気持ちの問題かも(笑)。

オーディオガイドは、
全展示の解説のあるスマホ版を
購入したので、
刀剣に関しては、
一振一振、解説聞きながら、
ゆっくり、鑑賞しました。

お写真は、最後の仁王さまと、
見返り美人のみOK。



久しぶりに、図録買いました!!
豪華!!



上野と、秋葉原で、
お土産買って帰りました。

いや〜、楽しかった。

こんな風に、1人で楽しく遊べるのは、
家族が、快く送り出してくれて、
帰りを待っててくれるから、だと思います。
家族にも感謝しなくては。