善光寺の周囲には、沢山のお寺や宿坊があります。

とても全部は回れないので、

大勧進と、世尊院に行きました。

 

この2つのお寺には、この時期、

回向柱が立つんです!!

とりあえず、回向柱3つ、制覇?してきました。

(でも、この3つ以外にも、柱立ててるところありました笑)

 

まず、大勧進。天台宗のお寺です。

善光寺の境内のすぐ隣。

回向柱!! 中には、不動様が祭られています。

これは??ご不動さまが持ってる何か??

何故だか、ペヤングが大人気でした。

御朱印も沢山!! 

本堂のご不動様だけお願いしたのですが、

何故か、善光寺如来のも、書いてくれました(笑)

 

でも、書かれた方、そうとう 焦っておられたのか、

印関係、全て忘れてて・・・・(汗)

後から気づいて、慌てて戻って、印関係 押してもらいました。

 

最初の(善光寺如来の印無し)

 

印を押してもらったの♪

ラッキーだった?のかな・・

 

お地蔵様・・・かな

 

お地蔵様の隣で、リンゴジュース飲んだ。

これ、びっくりするほど 濃くて美味しい。

桃ジュースかと思いました。

あと、お池の亀がかわいい。

これは、大勧進の門出たあたりから見える、

善光寺の山門。

 

この後、山門を出て、世尊院 に向かいました。

善光寺の周囲には、沢山の宿坊があって、

世尊院は、その1つのようです。

 

回向柱は、涅槃仏さま と結ばれています。

解説によると、

善光寺の回向柱の阿弥陀如来さまは、来世のご利益、

こちらの回向柱の涅槃仏さまは、現世のご利益、

があるそーです。

とりあえず、どっちも触ったぞ♪

 

で、Webで知ったんですが、

世尊院では、前回(コロナで1年延びたから8年前)の

回向柱をスライスしたお守りを販売してるとか!!

絶対欲しいと思ったんですが、とうに売り切れてました(涙)

 

この門の奥に御朱印受付があります。

 

御朱印、やはり沢山種類ありましたが、

涅槃仏さまのを頂きました。

これで善光寺を後にしたんですが、

回向柱の列、昼前には凄いことになってました。

やっぱり、土曜は早朝に行って正解でした

(後で書きますが、日曜の夕方は空いてました・・)

 

善光寺プリンを食べながら休憩。

 

お見せのお外で頂けます。

濃厚で美味しいプリンでした。

お昼ご飯は、やっぱり蕎麦!!

と思ってたんですが、

何故か、昔ながらの喫茶店になりました。

でも、美味しかったです。