いつか行ってみたいと思ってた善光寺の御開帳。
今年は、外国人観光客は居ないだろうし、
コロナで人少ないから、狙い目!!
ということで、6月始めの梅雨直前に、
行ってきました。
いつもの年より空いている!
とは言っても、善光寺の御開帳です。しかも週末(汗)
ということで、仕事終って金曜日の夜から、
新幹線で長野入りしました♥
土曜日は朝6時半前にホテルを出発。
ホントは、ご朝事に出たかったんだけど
朝食はゆっくり食べたい派の夫と協議の末、この時間になりました。
ホテルの方、朝ごはんを 少し早く対応してくださったり、
とても親切でした。
ありがとうございました。
仁王門、山門と抜けていきます。
境内に回向柱!!
この時間だと、すぐ触れました。
でも、御朱印は、既に行列すごくて諦めました。
書置きをもらいました。
続いて、内陣のお前立本尊を参拝して、お戒檀巡りへ。
これは、少し(20~30分ぐらい?)並びました。
どんどん列が延びてく・・・・これは後ろを取った写真。
中は、お写真NG。
内陣入ってもお前立まで遠い・・・
双眼鏡とかもってけばよかったかも。
お戒檀巡り、コロナの関係で誘導灯?が入って、
真っ暗じゃなかったですが、
そんなに気にならなかったです。
極楽の錠前もばっちり、触れました。
書置きの御朱印も頂きました!!
これは、通常の御朱印ですが、
御開帳の時は、「前立本尊御開帳」ってスタンプが押されます。
こちらは、特別御朱印です。豪華!!!
なので、1500円と お値段も張ります(汗)
これは↓ 記念に無料でお写真とれるやつ(パネル?)です。
善光寺の本堂って、入口から後ろに長い!!
こういう形って珍しいそーです。
これ、本堂の後ろです。
次は、山門に登りました。
階段が面白い程急でした(笑)。
内部はお写真NGですが、外の景色はOKです。
眺め、最高♪ 本堂側。回向柱の行列、延びてきました。
仁王門側。
そして、御朱印の行列は酷いことに(汗)。
まだ、午前中の早い時間ですが、行列が経蔵まで延びてました。
これ、何時間並んだら書いて貰えるんだろ?
次に、忠霊殿に入りました。