東寺にある、観智院。

雨だからか、凄い空いてて、良い感じでした。


お庭が素敵。貸し切りな感じでした。
これも、コロナで人が少ないから?
コロナも、悪い事ばかりじゃないかも。




五大虚空蔵菩薩も、ゆっくり畳に座って
拝めました。
動物に乗ってるのって、かわいい。

あとあと、宮本武蔵の絵!!
ここに、数年、住んでた(隠れてた?)
らしいです。
武蔵って、
水墨画を独学で学んだ、とも、
長谷川等伯の弟子だったとも言われてる
そーです。

これは、武蔵の初期の作品。
この数日後、和泉市の美術館で、
武蔵の晩年の作品も見る機会に恵まれました。
後で、記録、書きます。

お昼ごはんは、
クーポンもらったので、
京都タワーの中で。


京都タワーって、
初めて入りました。
ついでに登ろうと思ったら、
雨で視界悪いと言うことで、辞めました。