太郎と美術館に行こう!第1弾です(って、はなこ が行きたいだけですが・・・)

イメージ 1


一昨日のプラネタリュームに続く、エジプトもん。ちなみに、中学生まで子供は無料!
美術通とかではない、ただのミーハーなので、話題性の高い(?)やつを選択。
なので、すごい混んでた・・・・(涙)。
でも、新婚旅行でエジプトを周ったんで、それ以来、エジプトもんは大好きで~す。

太郎が生まれてから初めて行くまともな美術展。
連れてった感想は、「なんとかなるもんだなぁ・・・多少(?)は楽しんでる(?)みたいだぁ~」です。
本人の鑑賞の理解度はともかく、周囲の方々にサホドご迷惑をかけずに済みました。よかった。
あと、意外と子供が多かったです。
イメージ 2


前日に、しかけ絵本、「ペネロペ ルーブル美術館にいく」を再読。
はなこ「明日は本物のスフィンクス、ミイラ、パピルスが見られるよ~」
太郎 「僕、明日は、ミロのヴィーナスと写真とるんだぁ!」
はなこ「・・・そ、それは、東京にもトリノにも居ないのよ。そして、それエジプトもんじゃないのよ!!」

イメージ 3

但し、子供と一緒なので大人は入館料の半分も楽しめません。
「半分も楽しめた」とポジティブに考えよう・・・。
まず、子供は時間かけて見てると飽きちゃうので、説明書を読む時間があまりとれない・・・音声ガイドなんて絶対無理なんで借りませんでした。
そのうえ、子供に易しく解説してあげないといけない。そうしないと、すぐ飽きちゃうから・・。
もっと楽しむためには、もっと事前予習が必要という感じ。
イメージ 4

イメージ 5

お土産は、限定チョコレートと子供用のガイドブック。
トリノの「グイド・ゴビーノ」ってチョコレートらしいです。全然、知らないんですが限定物に弱いんで。少し高級な感じで美味しかったです・・。
子供用ガイドブックは、絵本みたいでお勧め。復習(?)を兼ねて太郎と楽しく読めました。

あと、金曜の夜って、夜の8時まで開いてるそーです。
知ってたら、この前、実家の母がヘルプに来てくれてる間に、仕事帰り一人で来れたのに・・・残念。

子供はやっぱり、美術館より、美術館の外にある公園で遊ぶ方が楽しそうでした。
でも、ママが行きたいんだから、また、付き合ってもらうわよ~。