次男がアデノから解放されて2日後、長男が発熱し、アデノと確信したけど、なんとその2日後解熱したという奇跡が起こり、予定通り、主人の祖母のお通夜に主人が長男(7歳)と次男(4歳)を連れて、飛行機でとんぼ返り✈️
長男は、飛行機に乗ったことがあるけど、記憶にはないらしく、ウッキウキ
次男は、生まれてすぐコロナ禍だったので、公共交通機関に乗る事だけで、ウッキウキ
主人は、初めて二人を連れて3人旅でウッキウキ
私は、仕事があれど、丸一日1人時間でウッキウキ
家族全員がウッキウキ❤️の日。
とは、言いつつ、行事が行事なので、前面に出すわけにもいかないし、3人旅への心配もある。
迷子にならないだろうか…?
これが1番心配だった。
長男には、スマホと連携させている通学用のGPSを持たせて、『いつも次男と一緒だよ!』と何度も言い聞かせる。
『トイレもみんなで一緒に行くんだよ?』
『いつもパパの見える場所にいるんだよ?』
『ここで待ってるね。も、先に言ってるね。も、ダメだよ‼️』
と。
半分は主人に言ってるのを気づかれないように☝️
空港行きのバス停まで送って行って、別れる時、どっちか泣くのかなー?
なんて思ってたけど、意外とあっさり手を振られ、少し寂しい気持ちで送り出す。
数時間後、送られてきた動画は、あたりを興味津々に見渡す次男と、ベソをかいてる長男😆
後で理由を聞くと、ママに会いたかったそう😆
最近、生意気になったと思ってたけど、まだまだ可愛いところも残ってた😍
帰宅後いっぱいギュッギュしました❤️
色々珍道中だったらしいけど、無事に行って帰って来れて、なにより
私も、仕事ガッツリできたし、ありがたや。
あっ。
年賀状…出してなくて良かった。
いつもなら、もう投函してしまってる日にちなんだけど…。
ペンは何処かへ行きそうなので、ピンクの長いヘアゴムで付けておいてます。