少し前にディズニーシー行ってきました🏰




長男が2歳半頃に行ったきりなので、やく2年半振りぐらいでしょうか。

あの時は、次男妊娠中な上に梅雨で暑くて暑くて、ずっとマーメイドラグーンに居たなー。とか、まだまだコロナもなくて、制限もなく割とどこも混んでいたけれど、どこも開いていました。


2年半前まではタートルトーク🐢が出来てから行った事がなくて、よく芸人さんやら芸能人の方がTVでタートルトーク🐢の話をしてたので、ずっと行きたかったけど行きそびれていて、やっと行けた🐢と言う感じでした。

2歳半の長男は、もうイヤイヤ期もあり、ジッともしてなくて、お部屋に入る前までの待ち時間で私達がヘトヘトでしたが、お部屋に入るや否や、お行儀よく背筋をピッと正し、終わるまで借りてきた猫のように座って居たのを、思い出しました。

今回は、長男も5歳になり、次男が2歳4ヶ月。

前回の長男よりもすこーしだけ小さくけれど、まぁーなんとかいけるっしょ👍

と、決行いたしました。


この2年半で、環境がガラリとかわり、まず、アプリか公式サイトでアカウント作らないと何もかも始まらない。

買ったチケットもパーパーレスで、QRコードで入場。

コロナがなければこうなっていなかったのか?分からないけど、これはすっごく便利でした‼️

私がスマホ忘れた場合も考えて、事前に主人のスマホともチケットを共有できる。


そしてスタンバイパスとやらも、入園後取れるようになってて、ちゃんとゲートを通過してから取得できるようになってて、世の中の進化の速さに驚きました‼️

マップもアプリだし、現在地も教えてくれる。

その現在地に近いお店やら施設、アトラクションも教えてくれるし…で、昔々の紙をひろげてはグルグル回して…なんて、やらなくて済む爆笑

もちろん使い慣れた頃はもう午後でしたけど笑い泣き


コロナ禍で入場制限されてるとはいえ、少しずつ緩和されたのと、スナックスタンドがほとんど閉まっていて、まず御機嫌斜めな次男のご機嫌取りにポップコーンを買いたかったのだけど、どこも長蛇の列‼️

ポップコーン🍿買うのに❓❓この列❓❓と最初は躊躇してたけど、もうどおにも躊躇出来なくなり、次男でも食べれそうなポップコーンを探しに翻弄されました。

その間、長男と主人はアトラクションへ。

待ち時間が20分と言うので、私と次男はポップコーンに並ぶことに。

私の記憶では、確か、塩味がキャラメル味か?

だったのが、今色々ありすぎて、しかもどこがなんの味なのか??とギャン泣き次男を抱えて先頭まで見ては戻り…としてたけど、後々アプリみたら、出てくるよね…現在地に近いポップコーンの場所と味💦

気がついたのが、買った後だったから、思考がもうひと昔前だな…と。痛感しました。


で、先頭まで行ってみた3箇所目がバター醤油味。私はキャラメルが食べたかったけど、次男の機嫌が限界なので、そこで手を打つことに。

並んでる間、ずっとギャン泣き次男を宥めたり、抱っこしたり…暖めたり…と。

そんな私をみて、前に並んでたお友達同士みたいなお母様と娘さんがあやしてくれたり…こうゆう時、人の優しさが身にしみて、いつも泣きそうになっちゃうえーん

そんな優しさに威嚇する次男ガーン

でも、可愛い❤️と言ってくれる母娘さん✨

神✨だと思いました。

そして、やっとやっとやっと辿り着いた先頭🚐

購入後、買ったよ。の連絡をしようとしたら、長男と主人はもう乗り終わってたびっくり

アトラクションより並んだポップコーンを次男に渡し、寒さも限界だと感じ、マーメイドラグーン🧜‍♀️で合流することに。その時ばかりは、ベビーカーに乗ってくれて助かりました。

何度かキャストの方に道を聞き、なんとかたどり着いたマーメイドラグーンに着いて、これで少し暖かいところでゆっくりお茶でもしようと思った矢先、入るや否や、またしても次男のギャン泣きえーんえーんえーん

暗い中での人だかりが今思えば怖かったらしい…。

そういえば!

次男誕生の暮れから、コロナが発見され、そこからずっとコロナ禍。

児童館にも行かなければ、公園にも最近になってやっと行ったぐらい。

もちろん人の多い場所には行っておらず…箱入り息子状態でした💦

お出かけも人の少ないところを選んできたこの2年半、突然の人の多い知らない場所。

イヤイヤ期に足を突っ込んでいる時期にはきつかったのかな…💦


慌ててマーメイドラグーンから出て、連絡をとるとちゃっかりマーメイドラグーンのジェットコースターの列に並んでる長男と主人。

楽しそうな長男に安心して、落ち着いた次男をベビーカーに乗せグルグルお散歩。

やっと、ベンチに座り、自動販売機でミルクティー照れ

風も遮られて、お日様も出てたから気持ち良かったなー。

と、時計をみたらあと20分でスタンバイパスを取ったランプシアターの時間。

やっと、私もアトラクション♪と思ったら、並んでる間に今度は長男が不機嫌ガーン

席に着くまでのお部屋で泣きじゃくりガーンガーンガーン

まっじっか??

ってなったけど、どうにか宥めて上演場所に。

なんとか終わるまで見ててくれて、出た直後、こんなの見たくなかった!!

…って、今言うなよ…。

で、思わず。

ママは見たかった!!

って。大人げない返しプンプン


代わる代わる不機嫌タイムがありつつ、最後はゴンドラに乗り、花火まで見たかったけど、眠くなった次男の大噴火にやられ、あえなく退園👋


不機嫌中は、せっかく来たのに…とか、私も楽しみたいのに…とか、マイナスな感情が湧いちゃうけど、今こうやって振り返りつつ書いてると、行ってよかったなという気になります。

アトラクションよりも並んでかった、ポップコーンのスーベニアバッグが思いの外、気に入ったようで、重宝してくれています⭐️


買う間際、たっかっ!びっくり

なったけど、買って良かった。

喧嘩の材料を少なくしたくて2つ買うのに、バスケットは買えなかったけど…。こちらで充分✨



きっと、我が家は3年周期🏰
次回は長男が8歳。次男が5歳頃かな。
その時は、もう少し私も満喫したいな⭐️

そういえば前回は、行く前に長男に予習として見せてたのが当たったのかなー。
次男にも何か見せていけばよかった…。


お気に入り達