セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー) -19ページ目

セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

滋賀,南草津,メンズ,セレクトショップ,doobop,NEEDLES/ニードルズ,AUBERGE/オーベルジュ,MOJITO/モヒート,Indian Jewelry/インディアンジュエリー,guepard/ギュパール,AMIACALVA/アミアカルヴァ,MOTO/モト,Alden/オールデン,CHANGES/チェンジーズ



気温の影響もあってかここ数日はシャツが好評。

半袖も結構入荷してきたのですが、まずはこちらから。

イエローチェックに墨汁コーティングを施した、『Black』表記なオリーブ色のシャツ。

何が何だかよく分かりませんが、格好良いのは確かです。

かなり変わったエイジングを遂げるので、その辺りがお好きな方はぜひ。



MOJITO:ABSHINTH SHIRT_bokuju coating

 


 

『MOJITO』の名作シャツから、昨年もリリースされていた墨汁コーティングシリーズの第二弾。

そのままでも十分魅力的なコットン製のチェック生地に、

墨汁によるコーティングを施すことで独特の色味へと変化させたスペシャルな素材です。


今回ベースとなっているのは、イエロー×レッドの春らしい爽やかなチェック。

ですが墨汁の力によって、ダークオリーブ×えんじ色というとっても渋い配色に。

そしてここがスタート地点となり、洗濯を繰り返すことで段々と墨汁が薄まっていき、

元々のチェックが浮かび上がってくるというギミックの効いたエイジングを見せてくれます。


「じゃあ最終的に黄色に戻るの?」というとそうでもなく、

オリーブとイエローの中間的な、まぁ表現しずらい不思議な色味に落ち着くでしょう。

そこを含めて、毎回着ることが楽しみになるシャツなんです。


 


 

もう少し暖かくなれば1枚で、今は春アウターのインナーとして。

同じ色落ち系ということもあって、デニム素材とは相性良好です。

退色を劣化ではなく成長と捉えて、ガシガシ着倒してください。

 

 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

MOJITO:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄



個人的に軍モノのパンツで1番好きなのが

アメリカ軍のファティーグパンツ(ベイカーパンツ)なのですが、

それのアップグレード版と言えるのが『SASSAFRAS』のこちら。

定番品として長いこと扱ってきたこともあって、

当店のスタイリングに欠かせない存在となっています。

今期もナイスな素材で登場したので、マストで押さえておいてください。



SASSAFRAS:Overgrown Fatigue Pants - Military Poplin

 



ファティーグパンツらしいズドンとしたシルエットにL字型のポケット、

ウェストのアジャスターは継承しつつ、SASSAFRASらしいポケットアレンジが加えられた1本。

L字ポケットは上から被せるように2層のポケットが追加されており、

おしりのポケットはフラップを省きマチを付けることで、

500mlのペットボトルすら収まる大容量ポケットに変更。

それによって使い勝手の良さが格段に向上しています。


正直『FALL LEAF PANTS』のオーバーポケットに並ぶ、

いやそれ以上の傑作ポケットディティールだと思っているので、

一度騙されたと思って穿いてみて欲しいです。

 

 



そしてどの方面にも媚びていないストレートなシルエットが最高。

かと言って太過ぎるわけでもなく、デザインも控えめなため

とにかくコーディネートが組みやすいパンツとなっています。

足元も革靴からスニーカー、サンダルまで何でも来い。


カジュアルなパンツが1本欲しいのであれば、まずはここから。

「気付いたらこればっかり穿いてたわ」となること間違いなしです。


 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

SASSAFRAS:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Roots】ページで紹介していたこちらのシャツ、本日から販売開始です。

柄が柄なので好みが分かれる、興味のない方は見向きもしないでしょうし、

好きな方は説明も無しに選んでくれる1枚となっているのですが、

「嫌いじゃないけど自分に似合うかな~?」と微妙に揺れている場合は一度試着してみてください。

思いのほかズバッと来るかもしれませんよ。



TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

これだけタコがひしめき合っているシャツはそう無いでしょう。

ツイタチというブランドが度々用いるモチーフ、

『見るサル、聞くサル、言うサル』というアンチ三猿のタコバージョンとなっており、

怪しい紫のタコがそれっぽいポーズを取っています。


アロハシャツの形にタコ柄となると『和』っぽい雰囲気になりそうなものですが、

こちらは全くそんなことがない、何ならポップな仕上がり。

柄は結構グロいのに、ホワイトベースでパッと見爽やかに見せているところがニクイです。


 

 

 



どちらかと言えば少し胡散臭い系、当店で言えば中島や林あたりが良く似合います。

サングラスやサンダルと合わせて、ラフに楽しみましょう。


 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

TUITACI:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Roots】ページを更新しています。

好みがはっきりと分かれる、パンチの効いたオクトパスな1枚。

発売は4月5日の土曜日、お楽しみに。

 

昨晩ニンテンドースイッチ2の詳細が発表されましたね。

本体価格は日本語版が49,980円、海外向け(多言語対応)が69,980円となっており、

その他抽選の応募資格などあらゆる面で転売対策、国内ユーザーファーストな部分が見えて、

任天堂はここまでするんだという凄味を改めて感じました。

お子さんにねだられてギリギリ買えそうな設定も流石なので、

お父さんお母さんは発売に備えておいてください。


さて、久しぶりにメキシコはタスコから届いたジュエリーを。

春夏スタイルに必須なアイテムと言えるブレスレット。

当店的にはインディアンジュエリーが一押しですが、

こちらは比較的気軽に楽しめるというメリットがあります。

気に入ったデザインが見つかれば、ぜひ。



TAXCO SILVER:Bracelet

 



まずはメキシカンジュエリーの中でも特に傑作デザインとされるこちら。

絡ませ合ったチェーンの間に、球状のシルバーを差し込んだ、

とても複雑な作りをしたブレスレットです。

ファッションブランドがサンプリングしたこともあって、

『見たことある!』という方も多いのではないでしょうか。


今回入荷した個体はボールの数が多く、

どこか海ぶどうみたいで可愛らしいです。

実際に腕に着けるとポップな存在感を放ち、素敵なアクセントになってくれますよ。


 


 

続いてはいわゆる『シェーヌダンクル』な1本。

もはやチェーンブレスレットの定番的なデザインとなっていますが、

エルメスがシェーヌダンクルを作ったのも、

タスコの街がシルバーアクセサリーで栄えだしたのも1930年代ということで、

何かしら『縁』を感じるアイテムと言えるかもしれません。


1コマ1コマがやや華奢な作りになっているので、

すっきりと洗練された印象を楽しんでみてください。

 

 



最後は捻じりによるランダムな表情が面白いブレスレットです。

3本のシルバーワイヤーを捻じり合わせているのですが、

その内1本だけは広い間隔で巻くことにより、ツタが絡まったかの様なユニークなデザインに。

細身のブレスレットとなるので、重ね着けでも活躍してくれるでしょう。


他にも変わった形状(四角形)のリングやシンプルなピアスなんかも入荷しているので、

ご来店の際はカウンター周りに目を向けていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

※明日4/4(Fri)は店休日となります。

通信販売やお問い合わせの対応は翌4/5(Sat)となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

TAXCO SILVER:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄

 

本日【Roots】ページを更新しました。

好みがはっきりと分かれる、パンチの効いたオクトパスな1枚。

発売は4月5日の土曜日、お楽しみに。


また『SUNNY ELEMENT:2025aw Order Fair』は明日までとなっています。

即売可能なアーカイブコレクションも多数並んでいるので、

良いシャツをお探しでしたらぜひこの機会に。

 

今日は4月1日ということで、

新年度が始まったり海外のフェイクニュースがはびこったりと色々ありましたが、

個人的に最も影響を受けたのはビールの値上げ。

新しい価格に慣れるまで、しばらくかかりそうです。


さて、そんな憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる、

inkの名作リメイクTが到着しました。

毎度言っている気もしますが、こんなに格好良いボーダーTは他にありません。


 


ink:CRACK BORDER

 


 

Usedのボーダーカットソーを複数枚解体し、

ガラスがひび割れたかの様な複雑なパッチワークデザインで再構築された『CRACK』。

ボーダーの太さや色味が若干ズレることによって、

目を引き付ける違和感を生んでいます。


この『いびつさ』が、ボーダーが本来持つ

爽やか、優しい、可愛らしい、ナチュラルといったイメージを薙ぎ払い、

格好良さが際立っているのです。


 


 

1枚で着ても、インナー使いでも確かな存在感を発揮してくれるこちら。

サイズM、Lともに1枚ずつとなっているので、お早めに。

 

 



※明日4月2日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Event】

SUNNY ELEMENT:2025aw Order Fair

 


 

【Online Up】

ink:CRACK BORDER

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄