「マンション選びで後悔しないために|プライバシー&セキュリティ7つの注意点と対策まとめ」 | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業20年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

「マンションのプライバシーや防犯面で失敗したくない方向け!外から丸見えの構造や郵便ポストによる覗きリスクなど、気になる7大ポイントを“本気不動産”佐藤社長が親しみやすく解説。選び方や対策もわかりやすく網羅しています。」


こんにちは、本気不動産の佐藤です!

 

マンション探しの際に意外と忘れがちだけど、とっても大事な「プライバシー」と「セキュリティ」について、今日はわかりやすくお話ししますね。


1. プライバシーが守られていないマンション、こんなところに注意!

  • 外から室内が見えやすい構造や立地のマンションって案外あるんです。たとえば、バルコニーや窓の位置、柵の材質によって見え方が変わるんですよね。女性の方や防犯意識の高い方は、特に気にしてほしいポイントです。

  • 立地ってすごく大事なんですが、セキュリティも同じくらい重要。外部からの視線や侵入経路など、気になる点はぜひ事前にチェックを。YouTubeや動画も参考にしながら選ぶと安心感が違いますよ。


2. 実際にこんな場面にご注意!

  • 1〜3階の低層階って外からの視線が届きやすいんです。バルコニーや窓の柵がアルミやガラスだったら、特に注意。

  • 誰でも気になる度合いは違うから、自分の価値観と相談して選んでほしいですね。


3. プライバシーが漏れやすいマンションの7つの特徴

  1. バルコニーの柵と窓の構造
    コンクリート製の柵は下から見えにくくて安全。ただし、アルミやガラス柵は意外と見えやすい。とくに2000年以前の物件はアルミ柵で、日当たり重視の設計が多い傾向。

  2. 玄関ドアのポスト口・ドアスコープ
    カバーがついていても、特殊な道具やカメラで覗かれるリスクあり!対策として、防犯グッズの設置や玄関に物を置かないのも有効です。

  3. 傾斜地の建物
    上下の視線が合いやすく、バルコニーが丸見えになることも。とくに2〜3階は要注意。現地での確認、大事です。

  4. 向かいの建物との位置関係
    窓が真向かいだと中が見えやすい。レースカーテンや厚手カーテンが役立ちます。光の加減や時間帯でも見え方が変わるポイントです。

  5. 廊下や人通りの多い場所に面した窓
    タワー型や築年数の経ったマンションには、廊下側に窓があることも。開けたら丸見え...そんなときは防犯グッズやカーテンで対策を。

  6. L型構造など見やすい建物形状
    隣の部屋やバルコニーが見えやすい構造って、意外と多いんです。窓面積の規定もあるから、構造上避けづらい場合もあります。新築・中古問わず要チェック。

  7. 集合ポストが丸見えタイプ
    アクリル板などで裏側に郵便物の宛先が見えてしまうポスト、要注意。蓋がないタイプだとさらにリスク大です。


4. プライバシー対策の工夫ポイント

  • レースカーテンやミラーガラスの落とし穴
    昼間は使えるけど、夜に部屋が明るくなると丸見えになることも...。光の反射や時間帯によって、見え方が変わるので使い分けが大切です。

  • 生活スタイルに合わせた工夫
    見られたくない場所やシーンに応じて、対策の方法も変わります。例えば家族の生活習慣や服装などにも配慮を。

  • 階数の見えやすさの違い
    1〜3階は視線リスクが高く、4階以上は比較的安心。ただし、バルコニーの柵がコンクリートだとさらに見えにくいですね。隣の建物との距離もチェックを。

  • 物件選びのバランス
    上層階はプライバシー守りやすいけど価格もUP。中古だと希望階が選べない場合もあるし、新築なら単純に価格差が出ることも。予算と希望の両立を意識しましょう。


5. 防犯対策・日常での安全意識

  • コメントで情報共有を
    「こんな対策しています!」など、皆さんの経験や工夫をぜひコメントに書いてくださいね。情報共有の場としてコメント欄、すごく役立ちます。

  • お問い合わせは気軽に
    質問・相談はエリアネットの公式サイトやLINEからどうぞ。動画が参考になれば、チャンネル登録や高評価もぜひお願いします!

  • 日常の安全意識も大切に
    実は私、ゴールド免許保持者で、安全運転にはかなり気をつけています。家だけでなく、日常生活でも安全意識、大事ですよね。


最後に…まとめです!

マンション選びでは「プライバシー」と「防犯」、どちらも重要なテーマ。階数・建物構造・窓やポストの位置など、さまざまな要素を見て比べることで、より安全で快適な住まいを手に入れられます。ぜひ、皆さん自身の工夫と情報収集で、後悔しない選び方を!

 

 

 

 


関連動画リンク(本気不動産チャンネルより)

以下の動画は、今回のテーマとも関連があるので、ぜひチェックしてみてください: