こんにちわ
本気不動産の佐藤です
不動産業は春の繁忙期、真っ最中です!!
このシーズンになると必ず話題になるのが「引越し業者が確保できない💦」
2024年問題の影響もあるようで今年はさらに厳しいようです
引越しの時期に引越し業者さんが対応できないとか
仕事や学校が始まってしまうので、ホテルを利用しないといけないなど
以前から言われていることではありますが更に大変になっているようです
そもそも引越しの前に物件探しなどは時間がかかります
これは売買、賃貸に関わらず
ある程度時間が必要なものだと思ってください
例えば不動産を購入する場合、急に「ここを買おう!」ってなりませんよね
家族会議があって、予算を決めて、物件探して
『よし見に行こう!!』って感じになることが多いと思います
ここまでであっという間に1〜2週間
売買の物件であれば、空き家とは限らないので即見れるとは限りません
翌週のご案内になる可能性も十分考えられるので更に1週間
近い条件の不動産を複数軒見たとしても
その日の物件の中には希望の不動産が見つからない可能性もあります
更に翌週、数件内見に行きました
ここまでで約1ヶ月です
実際に良いところが見つかっても
契約をして引き渡しまでの期間は2〜3ヶ月は必要です
スムーズに進んだとしても探し始めてから引き渡しまで3〜4ヶ月は必要です
賃貸でも2〜3ヶ月は必要です
引越し業者さんに連絡をするとしても、次の住まいが確定してからになりますよね
じゃあ、いつから検討すれば良いの?
上記のスケジュール感は引越しを検討した際には必要になると思ってください
あらかじめ計画できる方は早めに動けるように
最低限でも条件や予算、地域相場は事前に調べておくことをオススメ致します