マーチャオピン
収支 12500
G代 -2400
CB 1000
G代+収支+CB 11100
順位 1 1 3 4
打ってる場合じゃないんだけど我慢できず2時間だけ打った
最初に6万点超えと8万点超えのトップ
俺の親で5連荘して最後4000オールは6500オールツモってラスト
ンギモヂイイィイイ!!!
そうそう、
祝儀の比重についてすこし基準を設けた
前にもちょろっと言ったけど
点数と順位有利度の関係が比例関係にあるとすれば、
点数にその比例定数をかければ「点数の価値」が算出できる
逆にいえば順位有利度の影響を受けない祝儀の点数相当分にこの比例定数を割れば素点に対する祝儀の比重がわかる
祝儀はツモって3倍のことも考えると「科学する麻雀」データより
リーチの場合の和了時ツモ率約41%
ダマの場合の和了時ツモ率約23%
(愚形or良形でもツモ率はあまり変わらない)
よって、
リーチの場合
(祝儀点数×0.59+祝儀点数×3×0.41)/比例定数
=祝儀点数×(0.59+3×0.41)/比例定数
=祝儀点数×1.74/比例定数
ダマの場合
祝儀点数×(0.77+3×0.23)/比例定数
=祝儀点数×1.46/比例定数
となる
例えば比例定数が2.5なら祝儀5000点相当だとすると素点価値に換算して1枚2000点相当になり、ツモって3倍ということを考えるとリーチして2000点×1.74で3480点分になる
で、まあまた「科学する麻雀」の点数と順位有利度のグラフから大体読み取って、
ウマ10-30で点数に特に大きな差がない平場において(点数と順位有利度がおおよそ比例する範囲)
東1局で2.5
南1局で3
ということがわかった(東2局~東3局は省略されてる・・・)
あとこれにトップ率によるオカの影響も加えると相対的に祝儀の価値はもっと下がる
・・・
だからまー大体3~4くらいでいいんじゃない?って感じでいくと
まあ3.5だとして、
あー、もうリーチかダマかとかメンドい
間とって1.6でいいでしょ
となると、
祝儀1枚5000点相当だとして、
5000×1.6/3.5
=2286点
つまり、手の中の赤1枚につき2286点加算されるものとすればよし!
あー、ちなみにリーチかけてウラが3分の1の確率で1枚乗るとすると
5000×1/3×1.74/3.5
=829点
一発ツモの確率が、リャンメン待ちだとして
15000×2/34/3.5
=252点
つまりリーチかけると約1081点加算されるものとすればよし!
もー今はこれぐらいでよし!