211134
G代込+4850(G代2400-CB700=1400)
total
G代込-98800(G代89650)
1位 48 23.76%
2位 58 28.71%
3位 52 25.74%
4位 44 21.78%
202
平均順位 2.455
もう0.5でいっか (´・ω・`)ショボーン
↓天鳳の三麻の成績

三麻の成績の基準がよくわからないが平均順位1.8代は良い方らしいので良い方でしょう
(上卓ですが)
サンマって結構ゼンツする人多いけどサンマほどヨンマより降りた方が良いんじゃないかって思うんだが
俺はヨンマでは押すか引くか迷うとき現物とか通ったスジをカウントすることがあるんだが、
だいたいリーチがかかった時点では現物によって6~8くらいのスジが安全なのね
でこれが順目が進むにつれて、無スジが通るたびに増えていくんだけど
11とか12のスジが通っているときの危険牌ってかなり当たるんだよね
(ちなみに今まで14以上はカウントしたことがない)
18個あるスジのうちの通っていない6~7個のスジの一つが当たり牌でかつ壁によって薄くなるスジも合わせるとだいたい4~5のスジに絞られる
これに片スジでもない456牌(筋心牌)とか切ったりすると単純に考えて50%程度で当たることになる
実際は愚形待ちとかもあるからもうちょい低いと思うけど感覚的にはそんな感じなんだよね
で、これがサンマだとすでに萬子の2~8がないわけだから筋は全部で12個
これにリーチが入ったらその時点で6個くらいの筋が安全になってるから残るスジは6個程度
つまりサンマではリーチがかかった時点でヨンマの終盤くらいの危険牌濃度になってることになる
だからこれに危険牌2枚切らなければならないイーシャンテンとかで押すとまず当たるよねってゆーことですよ
まあ例として↓ちなみにリーチした上家が俺です

これ数え上げるとわかるんだけどリーチが両面だとすると残るスジは




しかないのね
サンマのリーチの何割が両面が知らないけど特にこの2つのスジがずば抜けて危険ということはわかる
でこの人は白・ホンイツのイーシャンテンから

これはさすがに降りた方が良いんじゃないかな
さらにサンマのツモり損というシステムも考慮するとなおさらでしょ
これってかなり重要なことで今まで書くの渋ってたんだけどなんか
俺が勝ちすぎて
サンマもう打たねーみたいな流れになっちゃったから書いちゃったよ
まあ成績以外に裏付けるものがないのでこの戦略が正しいかどうか正直知らないけど