おはこんばんちは。どりです。

今回のテーマは『ディプロマ』

広義には医師免許や運転免許なども含まれるかもしれないのだけど、いわゆる民間の修了証やお免状についての私見。

 

私はプロフィールなどを参考にしてもらうと分かるのだけど、たーーくさんのディプロマを持っている。

リーフレットに連ねていくと「え?こんなに?!」と驚かれる。

それだけ時間と労力とお金をつぎ込みました(∀`*ゞ)テヘッ

 

じゃあその資格って本当に必要なのかと問われたら、さてどうでしょう?

 

ある程度の知識や技術は巷の書店やネットに溢れている。

だからそこで独学で学んで開講したり、物販するには問題ない。

パクリはダメだし、法律に触れない範囲で。

 

そこで先ほどの問い。

 

「権利を得る」というのが一番かなぁ。

 

そのディプロマの名前を使って講義をする、モノを販売する、専用の材料を買う。

そういった権利のためにディプロマを取得する。

 

自分だけではやりたくても到底たどり着かない技術や知識などがそこにあって、それを開発するのに、その講師や協会はとても手間をかけている。

そして情報を刷新していく。

本当にすごいと思う。

だからきちんと権利を得て活動する。その対価。

 

実際に取得したけれど、今は名乗ってないディプロマも幾つもあるし、それはもう私には必要ないと判断したからだけど、その知識が役に立つことがあるから、取得したこと自体後悔しているものはあまりない。

 

体験コースやオリジナル講座は、そこで学んで得た知識などに、完全には無理だとしても抵触しないように配慮している。

というかワークショップでやるのは漏洩を前提にしているので、その辺はこちらも商売。大事なところはきちんとマスキング。

それ以上やってみたくなったらめくるめくディプロマへどーぞ♥️のスタンス。

 

私が提供するディプロマコースは、それぞれの団体が練りに練ったカリキュラムに、私の知識や経験を加えたもの。

どれもきっとワクワク楽しくなるよウインク

でもどれもそれなりの金額だから、無料説明会受けて納得してから受講してね💕︎(LINEもしくは対面にて行います)


よくイベントなどで聞かれた事を喋って

「えー?!これだけでも1講座分聞かせてもらった」と言われるけど、いやいやそこはまだ入口をノックしたにすぎないのですよ


(*ФωФ)フフフ…


ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

 【竹水石鹸ワークショップ】

 

竹水、それはこの時期にしか採れない、貴重な若竹の水。

ポリフェノールやミネラルなどが豊富。

実際に飲用したら、すんんんんんごく柔らか!

 

手作り石けんにこれを利用せずにはいられるか?

 

そんなコンセプトで始まったワークショップ。

繰り返すけれど、常に採取できるものではない。

 

リクエスト開催により

 

    

自宅教室

7月10日(月)10時半~12時半  残1名

よりどんこはんど内

7月7日(金)10時~12時 残3名

7月17日(月・祝日)11時~12時 残3名
(ただし子供ペア枠は残1組)

 

 

7月17日は夏休みスペシャル対応もします。

小学生4年生~中学生は ペアで6000円(二人で一人分量を作る)や、一人3,500円(半量作る)も対応します。

手作り石けんはクラフトとしてだけじゃなく、化学的(理科的)要素も強いので、夏休みの自由研究にもおすすめ。

今回はそんな自由研究のヒントにもなるようなお話をします。


 

よりどんこはんどの日は午後からは竹水のアロマクリームのワークショップもやります!

塗るとしっとり不思議な感覚になる竹水。

天然化粧水ともいわれてるのなら、その性質を生かそうぞ!

 

ご希望の方はLINE公式からお申し込みください。

 

7月17日分は締め切りは7月15日正午なのですが、ギリギリまで受け付けます。

 

ヨリドコ小野路宿の駐車場はカフェ専用です。

今回は小野路竹倶楽部ご協力の元、歩いて1分のところの駐車場をご案内できます。(一台300円)

ご利用の場合はその旨合わせてお伝えください。

 

イベントのお知らせ

◇YAKUSHI LOCAL FARMERS MARKET◇

9月までおやすみ…

 

町田市薬師池公園四季彩の杜西園 にて毎月第3土日に行われる武装エリアの地産地消・地域活性化イベント。

公式サイトはこちらから!

物販と、気が向いたらワークショップをやってます

🥵7,8月は作品と私の保護のため休みます🥵

 

 

クローバー通常イベントのお知らせクローバー

 

◆『よりどんこはんど』◆



 

 

7月1日(金)11時~15時半

7月17日(月)11時~15時半

ヨリドコ小野路宿集会所

P無し。バスか、近隣駐車場をご利用ください

(先着順・予約不要)

&ecruさんの布小物を始めとした物品販売や

季節に応じたワークショップをやってます♪

★定番アロマアイテム★

アロマクリーム 1,500円

(7月8月は竹水バージョン!)

アートプラスターⓇによる ボタニカルプレート

3,500円

◆『なちゅどんこ』◆

石けん作りワークショップは
リクエスト開催も行ってます♪

 

 

 
自宅教室


東京都町田市(最寄り駅小田急線鶴川駅)
自宅住所はご予約が確定した時点でお知らせします。
鶴川駅よりバス 玉川学園駅より徒歩25分 🅿️駐車場有
 
◇◆◇ LINE公式でもお知らせ中 ◇◆◇
お問い合わせはこちらから