この記事、

ヤフーのトピックスにアップされて、

コメント710件でした、

「なぜ?」かどうかはともかくね。

 

 

 

 

 

ただ、現時点で15勝17敗、

昨年5/13の成績は13勝21敗ですから、

しかも首位まで3ゲーム差、

頑張ってますよ。

 

で、この記事ですが、

・開幕ショートロドリゲス

・主砲中田翔に休養日

・ローテ間隔変更

・盗塁が少ない

・日替わりオーダー

についての疑問を呈していますね。

 

ここから

・開幕ショートロドリゲスについて個人的見解です、

「サード周平さんを含め内野守備のレベルは相当高い」

「投手力は前も後ろも万全」

「バンテリンで勝てる野球は投手力をベースに失点を防ぐ野球」

「昨年の起用は兎に角打てば使う感じで特に二遊間の守備力は軽視してた感じ?」

「それを今年は勝たなきゃ首?だから失点を防ぐ野球に方向転換した」

「その象徴がこの二遊間」

 

つまり「監督の理想を一旦下げて、現有戦力でのバンテリンで勝つ確率の高い野球に転換した」

と思ってたのですが、

周平さんがリタイヤしてからは、

打つ選手優先になりつつあり、

また打順がコロコロ変わる、

昨年の状態に5月以降は戻ってしまったように思えます。

(・日替わりオーダー)

 

おそらく、

セカンド田中も含め、

アグレッシブな守備を魅せる二遊間を、

新四番中田翔とともに

2024新しい立浪ドラゴンズのセールスポイントにしたかったけど、

ロドリゲスさんが思惑違いで迷いの中へ…

 

 

2年連続最下位のチームの空気を、

このフレッシュ&アグレッシブな二遊間と、

威風堂々の新四番より変えたかった、

そんな感じなのではと今では思ってます。

 

半端ない身体能力だが連携とか色々問題ありだった?ロドリゲスさんは、

再調整というか時間かけて育てた方が良い感じ?

 

一方アグレッシブさは目を引くが一回りしたら、

打力については相手に対応されている(高め力負けでフライアウト)田中さん、

田中さんは良い選手と思うがネタバレしてる感じで、

山本選手が好調な今、

打撃スタイルの見直しのために再調整でよいかと感じます。

 

またベンチの選手配置も偏りがあって、

特に左の守備走塁系の外野手のダブつきがありました、

そういう状況で、調子良ければヒットも打つ後藤さんではなく、

盗塁するわけでもなく、守備が凄いわけでもない尾田さんを一軍に残した。

まあ使うべき選手と判断したから支配下にしたわけで、

いずれ圧倒的な走力や守備力を見せてくれる筈?

いやどうでしょうね…

 

またドラゴンズが乗っていけない理由の一つで、

岡林さんの状態がありますよね、

開幕は三好さんでスタートしたのですが、

これ基本岡林さんが戻るまで何とかという起用だったように思うのです、

三好さんセンターの守備はも正直微妙ですからね、

 

で三好さんが研究されて少し状態が落ちて来た時に、

状態八分ですが岡林さん昇格となったのではないのかな?

そんな気がしてます、だから結果早すぎた。

 

岡林さんの状態が上がってくれば、

まだまだ離されずに食らいついていけるように感じます、

打順が安定して、

出塁率高い(昨年の状態に戻った)岡林さんを返すべく、

3番にポイントゲッターを配置した打線で、

先制逃げ切りのスタイルを確立して、

リリーフは松山ライデル、7回は清水斎藤メインで何とか、

かなり安定感ありますよ。

 

後は先発がドラゴンズ打線が反撃意欲を失くさない程度に何とか抑える、

(2点?)

さすれば、昨年よりは希望が持てる感じはしてます、

昨年よりは…ですが。

 

あと周平さんが戻ったら、

スタメンで使うのかな?

カリステ石川居るでしょ?

…ますます日替わりオーダーが推進されそう…

いや、来るかな「セカンド周平」あり得る。

 

となると

8岡林(大島)

6村松

7カリステ

9細川

3中田

5石川

4周平(山本田中→8番)

2木下宇佐見(7番)

 

個人的本音…

8岡林(大島)

6村松

9細川(3番に最強打者、ゲッツーはしゃあないよ)

3中田

7カリステ

5周平

2木下

4山本(田中)

 

個人的本音は今年の作戦上、

バントとか盗塁とかしないなら、

1-5は兎に角率の高さ重視、

個人的には最強打者は3番、

中田さんは仮に2割前半でも、

威圧感とか格で4番目は務まる、

というか4番に居るからこそ存在感がアップする選手と思う。

 

中田さん休みの時は宇佐見さん中島さん代役で、

…というのはビシエドさんは飼い殺しなんでしょ?

交流戦ではさすがに上げるでしょうけど、

余程の成績を残さないと交流戦終了と同時に降格でしょうね。

 

結構色々書いてしまったが、

あくまでも個人的見解なんでね、

余り突っ込まんでください。

3ゲーム程度なんだから、

可能性はある!

頑張れドラゴンズ。

 

DONQ☆SYKES