たまにはらーめん(565)

中華そば にぼが屋 

豚骨煮干し150 野菜背脂タレ増し増し 

神保町

 

 

 

月曜日、

どうしてもらーめん食べたくて

(というか〇麺智さんね)

弁当パス、

雨だし空いてると言う読みが的中?

しすぎでなんと臨時休業…

 

さて困った、

こういときは初訪を狙う、

名店神田勝本の近く、以前鯛出汁らーめんだった…

というかこの場所は過去十数年で5~6件店が変わってる鬼門?

写真はそのうちワタクシが頂いたラーメン、

(無垢・ねいろや・人と羊・めで鯛)

正直ココ立地悪いんだろうね…

ですが今回は並んでるんですよ、

で、気になってた、

中華そばにぼが屋」さんへ♪

 

神保町の二郎系ということ、

太麺、滋賀の醤油と煮干し、

ベースは清湯と豚骨とのこと、

二郎×煮干し、で、豚骨これは面白そう。

入って左に券売機、

ラーメンは煮干しと豚骨煮干し、

混ぜそばと油そば、つけそばはこの日はなし。

 

面白いのは麺の量を100~300まで

50グラム刻みで指定できること、

これは良いね。

150グラムの豚骨煮干しを発注しました。

 

店内奥に長い作りで両サイドにカウンターがあり12席位、

このつくりはもちろん過去のこちらでやってたお店と同じです。

1200ジャス雨模様もあり、

先客1名でしたがその後満席に。

 

席に着くと「増し」の指定方法がありますね、

「野菜背脂タレ」を「少なめ普通増し増し増し」指定できます。

もちろん全部増し増しで♪

 

調味料は胡椒と油とチリペッパー?赤い粉です。

太麺なので茹で時間長め、

さすがに10分位かかって着丼です。

 

 

白い太めの丼にドサッとモヤシの山、

脇にキャベツ、そして分厚いチャーシュー、

てっぺんにもちっちゃいチャーシュー、

チャーシューはシッカリ醤油で煮た感じのと

白いのがありますね。

 

 

 

まずはスープ、

白い二郎♪これは面白いな、

一口、うん、まろやかクリーミー、

豚骨の甘味と背脂のしっとり感が心地好いところに

煮干しに芳ばしが横切る感じ、

そして熱々、旨い。

 

 

麺、このジャンルはもちろん太麺、

モヤシにスープをかけながらシャキシャキガツガツ、

そしてチャーシュー柔らかく旨みシッカリこれは良いね。

麺結構シッカリ茹でてマスね、

実は二郎系麺茹で少し軽めで粉感があるのが苦手なのですが、

これは噛める、美味しい。

 

 

チャーシューは前述の通り、

しっかり味付けとサッパリ系の2種、

いずれも柔らかく肉感しっかり、

美味しいです。

 

 

麺リフト、

汁汁肉肉シャキシャキもやし、

若干モチモチの麺がよい、

辛み系で味変、

あーニンニク入れたいが、

お仕事中だ、

 

 

食べきって丼を持ち、

スープをゴクリ♪

底に煮干しの粉がたっぷり、

いやこれは良いね。

 

 

しっかり食べて、

しっかり暖まって、

煮干しのお陰か、

ガチ二郎系よりどこかスッキリ食べられました。

 

 

とっても美味しかったです♪

ご馳走様でした!

次行ったらまぜそばだな。

 

DONQ☆SYKES