おいしいお酒(711)

楯野川 無我ブラック 

楯野川 SHILD亀の尾 

白露垂珠NEO 

山形

 

 

 

 

いつもの?

山形ラーメンととこさんにて、

目当ては「SHIELD亀の尾」でした、

そこに無我ブラックもあり、

楯野川祭り…

 

 

因みに「楯野川無我」には、

クリアー、ブルー、ブラック、ブラウン、レッドがあります、

なんとかレンジャーみたいです、

そのうちブラック、ブラウン、レッドは頂きました♪

 

 

 

アテは

寒河江豆腐工房清流庵くるみ豆腐

うこぎのおひたし

でした。

 

 

さて一杯目。

楯野川 

無我ブラック 

搾りたて生原酒

山形

 

 

お米は出羽燦々、

磨き50%、アルコール16%。

香り仄かですが、

上品で良い感じ。

 

 

一口、ちょいピリ、

舌触り潤いと芳ばし、

優しい旨み。

 

 

後味スッキリ。

ブラックは深く優しい漆黒でした。

 

 

 

二杯目

楯野川

SHILD

純米大吟醸

亀の尾

山形

 

 

 

楯野川の「楯」を英語で言えば

SHIELDですね。

磨き50%、アルコール15度、

亀の尾だもん、旨いよ。

 

 

爽やかな香り、

切れる舌触り、

そこからジワリと旨みが広がる…

 

 

何というか、

風味は濃厚だけど、

とっても呑みやすく感じる、

ある意味危ない?お酒だ(笑)。


 

そして後味、

これが良い、とっても良い、

いやこれ美味しい♪

…やっぱこいつ危ないわ。

 

 

 

三杯目

白露垂珠

NEO

直汲み原酒

純米吟

山形

 

 

 

「コロナ収束後に新しい風が吹き元気な日本が戻ってくることを祈り、 

心を込めて醸した」とのことです。

 

 

お米は美山錦

磨き55%、アルコール17.5%、

緑の瓶ってキレイですよね♪

そしてこのラベル、

何か独特で良いですね。

 

 

注ぐとキレイな香り、

清々しく凛としてる、

こりゃ辛口だな…

 

 

一口、

うん、確かに辛口だが尖ってない、

そしてクリアーに口の中を流れていく。

 

 

 

とっても清々しいお酒、

キレと芳ばしとクリアーな流れ。

初春というより初夏、

桜というより紫陽花?

スッキリクリアーなお酒でした。

とっても美味しかったです♪

そしてととこさん毎度です。

ご馳走様でした!

 

DONQ☆SYKES