たまにはらーめん(481)

らーめん くじら軒 

パーコチャーシュー麺濃口醤油味 

センター北

 

 

振替休日の金曜日、

午前血圧の薬と首のリハビリ、

天気良いので歩いて移動してたらもう12時近く、

こちら「くじら軒」の近くまで来たので4番手に連結、

1年ぶりですね。

 

 

外待ち10分、入って右に券売機、

薄口醤油・濃口醤油・塩の三種で

ノーマル・味玉・チャーシュー・パーコー・パーコチャーシュー

スタミナラーメン・バラそばがセッティングされてます。

ご飯ものも充実、そしてランチでは250円でパーコー飯、

私ご飯は食べないのでパーコチャーシュー麺を濃口醤油で発注♪

 

 

 

こちらもう20年くらいやってますが最初は塩メインでした。

今は醤油推しのようです。

 

麺茹で(店主?)の男性が案内、手際よし。

ご飯もの担当女性ともう一人が厨房内にいます。

ご飯ものが出ないときは女性がホールと思われます。

 

 

 

右側にL字カウンター10席、

ですがコロナ対策で基本1席開けての案内、

左にテーブル3台。

で、カウンター満席でテーブルの相席となりました。

 

店主が席案内していたのは、

丁度茹で湯替えだったか、

一緒に外待ちした4名+後ろ1名の麺茹でがこれから、

さらにパーコの注文が重なったのか、

後から来た相席の方の方が先に着丼、

(店主軽く謝りつつの配丼でした)

15分弱での着丼です。

 

 

白い丼に碧い帯、

大きなチャーシュー3枚、

海苔3枚にメンマに青菜ネギ。

中央にナルト、

そしてチャーシューの下には

パーコーが敷かれています。

 

 

まずはスープ。

濃口醤油ですが塩味は優しめ、

魚介強めの出汁の風味と良い感じのバランス、

濃くではなくしっかりコクを感じますが、

上品でほっこりする風味です。

トッピング多めの為表面は温度下がってますが、

中から掬うと結構熱いです。

おいしいなぁ…。

 

 

麺は丸い中太麺、

ツルツル感とモチモチ感これも良いバランス。

喉越し歯応えいずれも良い感じ、

パツパツも好きだけど、

これくらいのモチ感の方が、

スープの絡みが良いのですよね。

 

チャーシューは歯ごたえしっかり、

牛タン的な食感。

結構塩味強めで、これでビール行きたい感じ。

ただ噛むとスッと切れますね、

歯応えと柔らかさの両立、

これも良いですねぇ。

 

 

そしてパーコー、

これはシッカリ歯応えの肉、

そして噛めば噛むほど…な感じ、

何て言うか、

出汁と醤油と揚げ肉なので、

かつ丼的な肉感を感じます。

これは確かにご飯に合う、

もちろんラーメンにも。

 

中々のボリュームで、

結構肉を食べている時間の割合が多い(笑)、

それだけガッツリなトッピングということです。

そしてもちろん最後の一滴までしっかり完食♪

 

 

 

これ「スタミナ」「バラそば」がどんなんだか、

また食べに来なくては…

あとこちら、駐車場が裏に4台あるのですね、

今までないと思ってました。

 

 

肉ガッツリのトッピングなのに、

食べた後結構スッキリなのですよね。

ガッツリなのに上品、

とっても美味しかったです♪

ご馳走様でした!

 

DONQ☆SYKES