たまにはらーめん(428)

覆麺智 

覆麺 醤油 三段 チャーシュー

神保町 

 

 

先週木曜日昼。

前の日鍋→おじやで弁当なし、

そして覆麺、イベントなし、

行くしかない(笑)。

 

前回1年半ぶりのこちら覆麺智のラーメンは

「悪い奴」だったので、

デフォはブログ辿ったら何と2年ぶり、

 

 

しかしこれは日曜。つまり花木さんの覆麺。

大将作のデフォは…何と2019年1月…3年ぶりだ。

 

これは、心してかからなければ…。

 

1150到着、外並びは1名も券売機が2名待ち。

たまにはチャーシュートッピングで♪

因みに券売機上の正式名称は、

「チャーシュー覆麺ラーメン」です。

塩醤油は口頭にて発注となります。

 

 

 

ということで4番手に連結、狙い通り。

10分程で店内へ、

醤油をチョイス。

会員トッピングは味玉青唐、

そして大好きな「三段(〇辛みたいなもんです)」を発注、

そこから5分ほどて着丼です。

 

 

 

いつもの薄茶の丼に濃い茶褐色のスープ、

メンマ輪切りネギ、巻きバラチャーシューが今日は4枚♪

そして味玉青唐です。

 

 

先ずはスープ。

うん、しょっぱキレキレ♪

これぞ三段の濃い醤油。

 

そしてこの日は前の日の

「しじみ悪い奴」の出汁が追加されてるので、

出汁も香りも濃い来い来い、

胃に舌に脳に来る効く感じる。

のど越しとともにシジミしみじみ

地味に滋味深い風味を感じます。

 

 

 

そして麺、いつもの細麺、

この相変わらずのパツパツがイイ♪

歯応えがのど越しが凄いです。

 

いつも思うのですが、

この麺の感じが花木さんとちょっと違うのですよね。

ゴムのような弾力が口の中で跳ね回る。

活き活き生きてる弾んでる♪

でも硬いとは感じない。

活きてるからスープとの絡みも独特。

 

そう、このスープとの絡みが

覆麺マジック、いや悪い奴マジック?

麺を啜る時に立ち昇る芳香…

麺と共に出汁をも吞み込んでいるような感覚。

思わず溜め息が、

ああ、旨い…

 

 

 

そしてこの芳香にヤられると、

エンドレスに麺が啜りたくなる、

そう、ここからドントストップモードに突入。

 

普通に啜る、

ホロホロのチャーシューを絡めて啜る、

メンマも絡めて啜る、

味玉の黄身を…これは啜らないか(笑)。

 

てことでいつもの如く箸は止まらず

最後の一滴まで堪能。

三段のしょっぱ旨が残す爪痕、

胃の微妙なキリリ感もまた良い。

 

なんだこの達成感、

そして幸せの残り香。

やっぱり美味しい♪

ご馳走様でした!

 

DONQ☆SYKES