2020年ドラゴンズ選手に一言  

48 溝脇 隼人(ミゾワキ ハヤト) 内野手

 

 

1994年5月17日(26歳) 179cm/75kg(O型) 右投左打 熊本 

岱明中-九州学院高(甲) 2012年5位 7年 

 

39試合 50打席 47打数 6得点 10安打 二塁打1 三塁打2 本塁打0 塁打数15 

打点3 三振8 四死球2 犠打0 犠飛0 盗塁0 盗塁刺0 併殺打0 失策3  

打率213 長打率.319 出塁率.245 OPS.564 

 

ウエスタン

7試合 21打席 19打数 3得点 5安打 二塁打0 三塁打1 本塁打0 塁打数7 

打点2 三振1 四死2 犠打0 犠飛0 盗塁2 盗塁刺0 併殺打0 失策0 

打率.263 長打率.368 出塁率.333 OPS.702

 

(3分過ぎです)

 

 

(昨年です)

 

(2017年です)

 

 

高卒7年目、左打ち、二遊間メインの内野手。

走攻守それぞれソツありませんが、

でどれかと言えば「攻」でしょうか、

昨年まで一軍通算5安打ながら、

本塁打三塁打をそれぞれ1本。

パンチ力を秘めた巧打者です。

 

今季は春先からしっかりアピールして開幕一軍、

出場機会は多くありませんでしたが、

結局1軍登録のままシーズン終了。

39試合に出場し10安打を記録、

キャリアハイの一年となりました。

 

二遊間と三塁を守れるユーティリティーですが、

この枠は更に一塁も守れる直倫が居ます、

その直倫がケガでいなかったこともありますし、

開幕直後の7月に打率.261、2打点を残しています、

ここで信頼を得たこともあり、

一軍定着となったのでしょう。

 

この選手の打撃の特徴は

まず得点圏打率が.286と高め、

そしてストレート系に強い、

あとコース的には、

外角は殆ど打てません。

 

唯一のホームランもそうでしたが、

インサイド寄りの球を、

巧く体を回転させ、ハンドリングを使い、

巻き込んで飛ばす感じです。

 

バットコントロールの技術は結構ありそうなので、

以後はレフトにも巧打的なヒットを量産すると、

相手がコースの投げ分けだけではむずかしいと意識して、

結果的に率が上がりそうですよね。

 

来年も同じく一軍定着を目指すなら、

やはり打撃なのでしょうかね、

直倫、根尾、三ツ俣、このあたりをまず蹴落とさないと、

今季同様の一軍定着は難しいでしょう。

結構正念場と思います。

期待してます!

 

DONQ☆SYKES