たまにはらーめん(407)

山形ラーメンととこ 

神保町 

特製冷ったいラーメン

 

 

日曜出勤のランチ、当然らーめん。

日曜は大体花木覆麺と決まってたのですが、今は日曜休み、

なので日曜もやってるこちら、「山形らーめんととこ」さんにゴー♪

ちょうど昨日伺った「ラーメン青」さんの向かいになりますね。

 

 

日曜の12:30、周りがお休みのこともあり、結構混むのですが、

今日は3席ほど空きありですんなり着席。

席数はカウンター8くらいとテーブルが2台あります。

 

 

スープは鶏出汁の甘旨の醤油味がメイン、

これに担々麺、酸辣湯麺。

そして「冷し」山形独特の「冷ったいらーめん」名物です。

 

夏場は特にその「冷ったいらーめん」が沢山出ます

ワタクシもそれ、行きたい、

フルトッピング「特製冷ったいらーめん」を発注しました。

 

冷しラーメンは麺の凍めに結構時間がかかりますので、

15分弱の待ちで着丼です。

 

 

 

 

白い丼、脇に海苔3枚、プチトマト、キュウリ、ネギ、ミョウガ等他にも入ってそうな野菜に

炙り鶏、鶏つくね、メンマナルト天かすワカメ、

そしてこのらーめんの特徴、「氷」更には菊の花びらを散らしています。

 

 

 

まずはスープ、

甘味旨味シッカリですが、しつこくありません。

僅かに柑橘、酢的な酸っぱさもあります。

ホンの少しリンゴ酢が使われてるようです。

甘旨なのにサラッとした舌触りと氷で増した清涼感がいいですねー。

 

 

 

麺は細麺、コシ強めでスープの絡みもよい麺です。

この冷しラーメン、スープはそれほど冷たくないのですが、

麺の凍めがシッカリしていて、

のど越しの清涼感が素晴らしいのですよね、

ガツガツ吸い込んで(笑)しまいますね…

 

 

鶏はシッカリ炙ってあるので、

パーコーのような食感があります。

つくねも味わい深いです。

そして野菜がややオイリーな醤油スープにドレッシングされて、

これまた美味しい♪

 

 

さて気がつけば麺もほぼなくなりました、

ここで味変、テーブルの島唐辛子みたいな奴を投入、

一気にスッキリ感がまして、

オイリーなースープがスイスイ入ります。

サラッと飲み干しました。

 

実は店主が先月交通事故に合って入院していて、

おととい退院するので明日から店出ます。とのツイートがあり気になってましたが、

体調(腰にボルト2本入ってるらしいです)よりも、

久しぶりお店出て気分よい方が勝ってる感じで元気そうでしたね。

 

 

 

また、昨日の青さん同様こちらも「呑めるラーメン屋さん」で

山形の地酒と郷土料理がホント美味しいのですよ、

またガッツリ呑みたいですよ、

早く安心してじっくり外呑みできる日常が戻りますように…

ご馳走様でした。

 

 

DONQ☆SYKES