期末まで二週間ぐらいです。正直精が入りません。どないしましょう。

 

今日は短く済ませます。チューターをしていて説明が難しいと思ったエピソードをひとつばかり。

 

桃太郎は日本人であれば必ず通る話ですね。その中で、

 

『おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました』

 

という描写があります。これは最早小学生でも空で言えるレベルの認知度です(多分)。

 

この文章の構造は

『人物』は『目的地』へ『その目的地での行動』に行く、となっていますね。私が教える教科書でもそう教えています。

ところが『目的地での行動』の欄で教科書では『〇〇ます』から『ます』を取ったものを挿入するようにと記載されています。

例 田中さんはレストランにごはんを食べに行きました。

 

しかしここで桃太郎の爺さん婆さんは『洗濯』と『芝刈り』、という行為の名詞形に『に』がくっついて、そして我々はそれに違和感を覚えないわけです。

 

もし教科書どおりであれば『爺さんは山へ芝を刈りに』『芝刈りをしに』でなければなりません。

 

では『洗濯』に動詞的要素が含まれるのか。しかし洗濯『ます』とは言わないわけで、それは間違っています。

 

我々には思考停止で可能な『洗濯に→洗濯しに』を英語でどうやって生徒に説明すればいいんですかね…

 

前途多難です。

 

カミゴリ