おみやげ | 今日も元気だ!ありがとう♥️

今日も元気だ!ありがとう♥️

2016年にigA腎症と診断され扁摘とステロイドパルスを経てプレドニン服用。
G3b数年後に透析→G3a→G2→寛解となりました。
2020年に帯状疱疹になり、後遺症として神経痛が残りました。

毎日を元気に過ごせたら嬉しい♥️そんなアラカンです。

今日参加したイベント

避難所運営ゲーム
HUG

体育館、校舎、校庭の図、被災者情報のカード、もぞう紙、マジックなどを使って、避難所を作っていきます。

各担当を決め、
受付を作り、
体育館内を区分け、通路を確保、
物資を配布する場所、
炊き出し場所、
仮設トイレ、

被災者がどんどんやって来ます。
家族構成、年齢、病気のこととか、情報が書かれた被災者カードを被災者に見立てて、適切な場所に配して行きます。


小さな赤ちゃん連れの人、
高齢者、
体調が良くない人、
歩行困難、
妊婦さん、
持病のある人
看護師さんや助産師さん
両親を亡くした幼児

いろいろな方がいます。
被災者さんたちの場所を振り分けをしている間に。

仮設トイレが20届く
炊き出し用の鍋が届く
障がい者用のトイレは?
着替えはどこでする?
秋田犬を連れてきている。
持参したテントで暮らしたい。
電話をどこに設置?

いろいろなことにも対処が必要。

時間切れで仕上がらなかった💦
難しい。結構悩む。
すごく勉強になり、考えさせられました。

避難所になる学校には十分な備蓄は無い(ことが多い)ので、自分自身でも備蓄は必要な備え。

備蓄や防災グッズを点検しなくちゃ😃



お土産もらいました



ドーンセンターのスタンプラリー参加したので、景品ももらいました。




帰りは友人と大阪城まで歩き、ランチして、ゆっくりお喋りして、充実の一日でした。

感謝照れラブラブ