皆さんこんばんは♪

妹のEimiひらめきです

 

 

あっという間に2023年に入って2週間…びっくりマーク

 

大掃除をしなきゃ、と思い

エアコン洗浄スプレーを買ったものの

まだ放置してます…にっこり

まだ1月だし…ね看板持ち

うんうん、と自分に言い聞かせてます笑

 

 

というわけで、本日も読者の方から

リクエストをいただきましたので、

お答えしていきます!!

にっこり

 

 

Q

花すずさん

 

こんにちは!

生後1ヶ月の娘がいます。

 

今度お宮参りで初めて遠出をします。

まだまだ授乳回数が頻回なため、

哺乳瓶を持ち運びたいと思っています。

 

最近寒いのでミルクの持ち運びに保温ポーチの購入を検討しています。

保温ポーチの使い勝手を詳しく教えてください!

 

 

A

すずさんこんばんは!


寒くなり出してから保温ポーチを検討されるママさんが増えてきました!

 

Ameba読者うさぎなたりーさんに

取材することができましたので、

保温ポーチの使い勝手や活用方法など聞いてきますびっくりマーク

 

調査した保冷・保温ポーチはこちら!

保冷・保温ポーチ

価格 3,300円(税込)

 

 

 

 

 お宮参りとは? 

 

  • 初宮参りは、赤ちゃんが生まれておよそ1カ月後に神社でご祈祷をする行事を指します。
  • 赤ちゃんの誕生の報告と、「健康に成長しますように」という祈りをささげに神様の元を訪れる初宮参りは、日本の伝統的な行事のひとつです。

 

 保温ポーチを探されたきっかけ 

 

    

取材にご協力いただいた

なたりーさんうさぎ

 

・生後1ヶ月の息子さんのママ

 

 

Eimiひらめき:なたりーさん、取材のご協力ありがとうございますニコニコキラキラ

今回保冷保温ポーチを探された理由やきっかけはありますか?

 

なたりーさん飛び出すハート

出産後、お宮参りが初の遠出で、

授乳が必ず必要となるスケジュールでした花

 

そのため、哺乳瓶が入るもので、

持ち運んでも破損もしなさそうな専用のもの

欲しいと思ったのがきっかけですにっこり

 

 

 お宮参り時のポーチの中身 

 

Eimiひらめき:ふむふむ、そうだったんですね…!

ではさっそく、お宮参りに行かれた際のポーチの中身を教えてください!

 

なたりーさん飛び出すハート:こちらです!

 

 

なたりーさん飛び出すハート

  • 160mlの哺乳瓶
  • 持ち運び用のキューブ型のミルク
  • 液体ミルク
  • お湯を運ぶための保温保冷水筒

それらが全てぴったり入りましたニコニコキラキラ

 

 

 
 
Eimiひらめき:わわ、さっそくご利用いただき本当にありがとうございます。
全部ちゃんと入ってますね!よかった…ニコニコ

 

なたりーさん飛び出すハート

160mlの哺乳瓶を横に入れたら横幅ぴったりでした拍手

 

Eimiひらめき:そうだったんですね!

確かにその入れ方もアリですね!キラキラ

 

 

お宮参りで準備しておくと良いポイント 

 

 

Eimiひらめき:ママたちにおすすめしたいお宮参り準備におすすめのポイントはありますか?

 

なたりーさん飛び出すハート: 

 

持ち物自体はママたちがよく持っていくものを

一通り準備して持っていきました!

 

持ち物をリスト化してメモ帳に書いておく

旦那さんにもシェアして準備を

手伝ってもらえるのでおすすめです!

 

その準備した中でいうと、

予備のためにミルク缶を持参してよかったです!キラキラ

 

1回の授乳にミルクキューブが4個いることを知らず…

2個しか持っていかなくて焦りました驚き💦

緊急対応でミルク缶をあげることに…!!

 

Eimi不安:何事も多めに準備しておくといいですね…!!

 

なたりーさん飛び出すハート

本当に!

想定外のことが起きる前提で

赤ちゃんのものは余分に持っていくと安心です赤ちゃん泣き

 

あともう1点は、当日のタイムスケジュール

細かくシミュレーションして立てていきました!

 

 

 

 

今回義家族も来られて食事会もあったので

着付け、移動時間、食事会、授乳タイミング…

などを事前に調べて何分逆算で動く…というのを

細かくスケジュール立ててました!

 

そうすると着付けする前後の

授乳タイミングが読めるので

ストレスなくお宮参りができました!キラキラ

 

Eimiひらめき:おぉお…メモ帳がすごく細かい…

素晴らしい計画性です赤ちゃんぴえん
 

なたりーさん飛び出すハート

あと、平日だからと安心して行くと

大安だったりする場合はめちゃくちゃ混みます!
 

11時以降の昼とかはかなり車が並んでました!

なので、大安の日は朝早めに行かれることをおすすめしますキラキラ

 

Eimiひらめき:なるほど!確かに大安を選んだりするので平日でも油断大敵ですね!

 

なたりーさん飛び出すハート:まとめるとこちらですキラキラ

 

①持ち物の一覧はリスト化しておく

②赤ちゃんグッズは予備で多めに持っていくと安心

③当日のスケジュールは細かく立てておくと安心

④大安の日は平日でも混むから気を付ける

 

Eimiひらめき:ふむふむ!わかりやすくありがとうございます泣くうさぎ

 

 

 授乳が終わってからの使い道のイメージ 

 

Eimiひらめき:授乳が終わってから保温ポーチの使い道のイメージはありますか?

 


なたりーさん飛び出すハート

5ヶ月以降に始まる離乳食の持ち運びに便利そうだなと思いましたニコニコ

 

中が厚手でクッション性もあり

しっかりしてるので、

保温の目的だけじゃなく

ちょっとした割れ物、硬いものを

持ち運びたい時に使えそうですびっくりマーク

食器だったりキラキラ

 

 

思ったより大容量だったのと

内側が濡れても大丈夫な素材なので

液体とかの持ち運びも良さそう100点

 

なのでお泊まり時の保湿ローションなども

入れられそうです飛び出すハート
 

 
Eimiひらめき
確かに子育て・育児グッズ以外にも
色んなポーチの使い道がありそうですキラキラ
 
なたりーさん、今回はリアルなお声の
インタビュー本当に本当に
ありがとうございましたニコニコ飛び出すハート

 

 

ちょっとでも気になった方!

商品サイト覗いていただけると嬉しいです飛び出すハート

 

 

 

 

MAMADÉ商品はこちらから

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

Instagramも運用しています!

MAMADÉ

ニコニコオフィシャルインスタニコニコ

@mamadeweb

 
更新していますのでぜひフォローいただけますと嬉しいです。

 

 

 

MAMADÉ商品はこちらから

 

 

 

 

購入された方へ

 

#ママデ #MAMADE

みなさまのリアルな声を参考にさせていただきたいので、商品の感想を各種SNSでぜひ投稿してください。
DonobanのInstagramやAmebaブログで、皆さんのすてきな投稿をご紹介させていただきます。

 

 

 
 

フォローいただけると励みになります笑い泣き

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございましたピンクハート

 

 

 

Donobanオフィシャルサイト

公式サイト

 

Instagram

KAORIのインスタ

ミオリーのインスタ

 

Donoban

オフィシャルインスタ

毎週水/金12:00ライブ配信

※祝日の場合振替あり

 

YouTube

Donobanチャンネル

隔週金曜18:00