火曜日。特別な予定もイベントもない、なんてことない一日。朝、いつも通りの時間に起きて、軽くトーストとコーヒーで朝食を済ませた後、会社に向かう準備。バッグに前日の夜に思い出した日光旅行のお土産、ラスクを詰め込んだ。日光の小さなカフェで買ったやつで、バターと砂糖が絶妙に香る、ちょっと高級感のあるパッケージのやつ。職場で配ったら喜ばれるかな、なんて淡い期待を抱きつつ、家を出た。
会社に着いて、朝のミーティングが終わったタイミングで「これ、日光のお土産!」とラスクをみんなに配った。パッケージを開けた瞬間、バターの甘い香りがふわっと広がって、思った以上に好評。デスクの向かいの女性スタッフが「え、めっちゃおしゃれ!センスいいね!」なんて言ってくれて、ちょっと照れくさかった。調子に乗って、「いやいや、これからネタ切れでダサい格好で会社に来る予定だから、こんなプレッシャーかけないでよ」と冗談を返したら、笑い声が響いて朝から和やかな雰囲気になった。こういうちょっとしたやりとりが、平凡な会社生活のスパイスだなと思う。
お昼休みは、ちょっとしたミッションを実行。前からネットでポチってたZARAの靴を、銀座の店舗で受け取るために歩いて出かけた。会社から銀座までは15分くらい。春の陽気が気持ちよくて、歩きながら街の喧騒をぼんやり眺めてた。銀座に着いたら、案の定、外国人観光客でごった返してた。ブランドショップの前にはデカいスーツケース持ったグループがいて、紙袋をいくつも抱えて爆買いしてる姿が目に入る。「日本の物価、こんなに安く感じるんだろうな」と、なんだかしみじみ。ZARAで靴を受け取った後、ついでに店内を軽くチェックしたけど、欲しいものは特に見つからず。そのまま会社に戻って、午後の仕事を淡々とこなした。
夜は家でまったり。晩御飯は、冷蔵庫にあったふるさと納税で届いた牛肉と玉ねぎを引っ張り出して、焼肉のタレで炒めることに。シンプル is ベスト。キッチンに牛肉の焼けるジュージューって音と、タレの甘辛い匂いが広がって、腹が鳴る。玉ねぎのシャキシャキ感と牛肉のジューシーさがタレに絡まって、ご飯が進む進む。ついおかわりして、ちょっと食べすぎたかも。食後はソファに寝っ転がって、録画してたドラマをダラダラ見ながら、ビールで締め。特別なことは何もないけど、こういう普通の一日が積み重なっていくんだよな、なんて思ったり。
平凡だけど、どこか心地いい。そんな火曜日だった。