今日から新しい職場での一日が始まった。朝8時半には席に着いたけど、すでに一人、部下が来ていてビックリした。まだ慣れない環境なのに、朝早くから出勤して準備している姿を見て、「すごいな」と素直に感心。自分も負けてられないな、なんて思いつつ、少しプレッシャーも感じた。初日だからって緊張するよりも、なんだかやる気が湧いてくる瞬間だった。
新しい職場といっても、顔見知りの人が多いのは本当にありがたい。知った顔ぶれがあちこちにいて、まるで初めてじゃないみたいな安心感がある。周りは営業部署で、電話が鳴り響いたり、誰かが大きな声で笑ったりと、とにかく活気があって気持ちいい。ただ、うちの部署は対照的で、おとなしい女性ばかり。みんな声が小さくて、話すときは近寄らないと聞こえないから、ちょっと困る。自然と距離が近くなる分、身だしなみにはいつも以上に気を使わないといけないなと思った。朝、鏡を見て「まあ大丈夫か」と思ったけど、昼には汗かいてるし、髪も乱れてるしで、明日からはもっと気を引き締めよう。
初日だから何をすればいいのか、正直しどろもどろだった。部下たちはバタバタ忙しそうに動いてるのに、自分はどこか浮いてる感じ。とりあえず知ってる人たちと雑談して場をつないでたけど、顔見知りが多いおかげで誰とでも気軽に話せたのは救いだ。初日なのに、古巣に帰ってきたみたいに振る舞っちゃって、新人たちにはちょっと奇妙がられたかもしれない。「あの人大丈夫?」みたいな視線を感じた気がする。まあ、慣れてもらえばいいか。
夕方6時過ぎ、別の部署の飲み会にふらっと乱入してしまった。誘われたわけじゃないけど、知ってる顔が多かったからつい。ビール片手に昔話に花を咲かせて、つい長居しちゃったけど、自分のチームにもっとフォーカスしないとな、と反省。うちの部下は女性しかいないし、飲み会に誘うのも何か気まずい雰囲気になりそうで、どうしたものか。男ばかりの部署に慣れてたから、ちょっと勝手が違うなぁと感じる。みんな真面目でいい子たちなんだけど、距離感がまだつかめない。明日からはもっとチームと向き合って、ちゃんと信頼関係を築いていこうと思う。
初日ってこんなもんか。疲れたけど、嫌いじゃない疲れだ。新しいスタートにワクワクしてる自分がいる。明日はもっと自分のペースをつかんで、部下ともちゃんと話してみよう。とりあえず、今夜は早く寝てリセットだな。