ストレス発散 | coroの日常 (44才最終日に孫みたいな息子産んじゃいました)

coroの日常 (44才最終日に孫みたいな息子産んじゃいました)

43歳でスピード結婚し、44歳最終日に出産しました。日記がわりに日々の出来事を書いてます。
R5.7月にチビ君は6歳、私は51歳になりました。パパはR6,4月で54歳になりました。R2、4月に乳癌(ステージ1)が見つかり手術しました。

昨日は1日頑張って

乗り切ったチビ君ですが

帰ってきたら愚図り始め…



ご飯前にパパから叱られてから

手がつけれない程に泣き出しました(汗)



私が話してもダメです…

しばらく様子見てましたが

わざと泣いているみたい(汗)



よし、しっかり泣かせてみるか!



しっかり叱り

ギャン泣きに付き合いました

泣いて思い通りにはならないと

理解させないといけないし


しっかり泣くと

スッキリもしますよね


風邪で本調子ではないので

週末も自宅で過ごし

遊んでいてもパパに注意される

(出来ないことをしたがるので

注意されるのは当然なんです)


チビ君もストレス溜まりますよね~



一時間弱

泣いたりなだまったりを

繰り返したら

表情が変わってきました



パパが僕に意地悪したから嫌だった

ママが怒ると怖いんだもん…

解らなくなって泣いちゃったんだよぉ~



チビ君なりに気持ちを伝えて

来てくれました




パパが嫌な時はママにお話すること…

泣いても思うようにならないこと…

ママが怒ると怖いなら優しいうちに

お話を聞くこと…



いつも話していますが

一回で理解したり

直せるなんて思っていません

何度も繰り返しながら

自分で考えるように

なればいいな~と思っています



毎回思いますが

叱る!って大変です

チビ君も思いを伝えようと

色々な事をしてきます



時と場合

チビ君の気持ちを気にかけながら

時にはピリッと親の圧も

かけなければいけません

疲れますが、頑張ります




パパの対応も改善が必要なんで

話をし


パパも私もチビ君に謝り

チビ君もパパに謝らせました



パパとママが怒ったら怖いよね?

ごめんねー!って言いながら

抱きついておいで

チビ君も利口にならないとダメよ

抱きついてきたらパパもママも

叱られないんだよぉ(笑)



私の対応が良いのか?悪いのか?

それは解りません

でも私達なりの子育てです



夫婦、親子、家族、他人さま

揉める事は必ずあります

どぅ、乗り切るか?

それを教えることは

大切だと思っています



夫婦喧嘩も見せることも

あります(汗)

しっかり話して仲直りする姿も

見せています



夫婦喧嘩って、子供には関係ない!

って事はなく

子供も心を乱されます

ちゃんと仲直りを理解させないと

不安なんでね



チビ君、夫婦喧嘩して

ごめんなさい!!と

二人で謝りますよ~



許してあげるよっ

喧嘩しちゃダメよっ



なんて言ってくれます(*^^*)






昨夜は私とチビ君でお風呂に入り

色々と話をしました

そしてお布団にも先に二人で入り

お話しながら寝ました



まだまだチビ君は

パパの叱る内容より

雰囲気でビックリしたり

勘違いして癇癪を

起こしているみたいです



パパの声はいい声なんですが

子供にはねぇ(汗)



チビ君が寝てから

パパとも話をしました

声のかけ方やタイミング…



難しいですね

可愛い可愛い我が子を叱る

試行錯誤しています(*^^*)