讃岐のお雑煮(餡丸餅+白味噌) | *どんさん*の“お帳面”

*どんさん*の“お帳面”

50代のパート主婦、全国転勤族の夫と二人暮らし。今年で結婚33年に。R4年春、夫の定年退職→再任用(官舎)→再任用(自宅)のため、16回目の(人生最後の)引っ越しをしました。✍️ブログは日々のことを書いています。どうぞよろしくお願いします^^

現在、夫の全国転勤に伴い、県外で暮らしています。

大体、1~2年毎に全国各地を引っ越しています車ダッシュ

 

夫の両親はもう亡くなってて(この2年はコロナ自粛もあり)、ここ5~6年は、転勤先でお正月を過ごしています。

 

私たち夫婦は、讃岐出身。

 

どうしても外せないのは、「讃岐のお雑煮」です。

近年のテレビ番組テレビで、「讃岐の餡丸餅入りの白味噌仕立てお雑煮」は他県の人にも知るところとなったようですね。

 

我が家は、元旦~正月三が日の朝はお雑煮を食べることにしています。

 

私の実家は、「餡餅、金時人参、大根+さぬきの白味噌」が定番でした。

 

夫の実家は、「餡餅、金時人参、大根、ゆり根、ほうれん草、鶏肉、焼き穴子+さぬきの白味噌」という贅沢版ラブ飛び出すハート

 

結婚30年、もうすっかり夫の実家味になってしまいました恋の矢

 

あ、「餡餅と白味噌って、甘くなり過ぎない?

と、聞かれたことがあります。

いいえ、全然大丈夫合格

甘くするために入っている餡子の隠し塩味と白味噌が、これまた絶妙に合うんですよOKおねがい

 

 

私に腕があれば、金時人参を飾り切りしたり、盛り付けをもう少し工夫したりするのですが、これが精一杯なんです。

 

夫曰く、「出張カバンの中をあれだけ上手にパッキングしてくれるのに、盛り付けにヒーヒー言ってるのは、なんか不思議な感じがする」そうです爆笑