ラム肉好きなんですが、ちょっと割高なのでご褒美ご飯なんです。

疲れたとき、ラム肉に塩コショウして、ローズマリー乗っけて蒸し焼き、
野菜用のたわしでよく洗ったジャガイモやニンジンを皮つきのまま乱切りにして途中で追加、
料理酒回しかけて更に蒸し焼き。

ラムの脂が根菜によく絡んでとっても美味しい。

手間もとってもかからない。

しかし残念なことに最近近所のスーパーでラムを見かけなくなってしまいました。

どこまでいけば、どこに寄れば買って帰れるんでしょう?

遅くまで働く人間が自炊するのは、いろんな意味で難しい。
通販も、受け取りロッカーがなければ不可能ですからね、
配達時間に自宅にいられないと。

10時過ぎに買えるスーパーさがさなきゃ。
中目黒はモケスでパンケーキ。



時間帯によっては行列なしで入れるのです。

するりと行けたのでリリコイパンケーキを食べてきました。
パッションフルーツの酸味の効いた甘さで、食べやすいんですよね。

アールグレイを一緒に頼みまして、ポットでカップ2杯強ぐらい?

今年初甘味でした。

すっかり書かなくなってます。


新年の抱負…

『部下を変える』

でしょうか。

変えられるだけの説得力を自分が持たなければいけないんでしょうが、
会社が目標とするものについていくためのスキルに興味も持ってもらえない。
中・長期的仕事の優先順位の設定の仕方がずれている。
でもって、ぐいぐいそちらに誘導する人がいる。

チームワークと付和雷同は違うんだ、無思考の団体行動はダメなんだ…。


仕事の重要性よりも承認欲求を満たしやすい方向にこんなに流れやすいものなのか。

自分と類似性が低い人を理解するのは難しい。




リニューアルした伊東屋での展示。

折り紙のウサギさんです。

展開図? がすごい緻密です。

文具好きな方は、是非ついでに見てください。
国税庁からのお知らせに、

国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について

という内容が掲載されています。

ん~、もしかして外貨建てで海外電子書籍のダウンロードしても、消費税がかかるんでしょうか?

基本本は紙が好き
(数年経って読み返したいかもしれない本はフォーマット変更があると困る)
なので電子書籍はほとんど見ないんですけれど
(読む、といった感覚になれない)
活用している人も多いんでしょうね~。

http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/info.html#150619




現在入っているプロバイダさんから留守電が入っていた。

モバイルルータの更新の件。


ん~、数か月前、
切り替えないと通信速度が落ちます、早く乗り換えの申し込みをしてください、今なら割引が付きます
的なお知らせがあり、割引はともかく遅くなるのはな、と思って電話するも


つながらない

つながらない

つながらない

つながらない

   :
   :
   :

そして遅くなった。


遅くなることのストレスは余分にコストを払っても解消したい
コスト的に変わらないなら乗り換えるのに何の抵抗もない
アドレス変わる?
設定変える?
そりゃ面倒だけどね~
イニシャルコストとランニングコスト、ずっと続けばランニングコストが上回るのは目に見えている訳で
(このコストは実際の出費というよりストレスや他に振り分けたい自分の労力を時間単価に置き換えたものと捉えてみてください)


…2月だかのキャンペーンで放置コール入りした人間に6月に連絡来るの?
(問い合わせ様もないからこっちも放置したけど)


経理なんてやっていると(予算とか経営計画絡みもね)

キャンペーンをうつ場合コール数の予測はユーザー数から当然立つ訳だし、
コールセンターの人員数を決めれば当然放呼件数の予測も当然立つ訳で
放呼件数の予測がたてばそこから解約ユーザー数を予測するのも当然予測できる訳で、

そんなの織り込み済みでコールセンター人員を決定するだろうに
なんで今更その施策が原因で不利益かこった人間に連絡してくるかな~
なんてことを思ったりしながら

ご連絡をお待ち申し上げないとなにも変更できないプロバイダはやっぱり解約するべきなんだろうけど
その解約さえご連絡お待ち申し上げないとダメなんてね~、

と脱力しきっていたのでなんかどうでもよくなってきた。


きっとこういう人間がいいカモなんだろうな~。

決算期の経理が日中電話して出られる訳ないんだよね~、
通販も同じ理由で受取可能な時間に家にいられることないんだよね~、
コンビニと自動洗濯機とタクシーがなかったらどうなってたことでしょう

ってか、人間らしい暮らししたいです。






睡眠薬飲んだことある? ブログネタ:睡眠薬飲んだことある? 参加中

私はある派!

…というのはちょっとウソ?

私が飲んだことがあるのは薬局で買える睡眠導入剤と、

寝つきが悪いと言ったらお医者様がくれたデバスです。

その昔の睡眠薬(バルビツール系)は

規定用以上を飲んでしまって死亡事故、なんこともあったようで。
怖いですねぇ。
だから古いドラマや小説には睡眠薬で自殺、なんて話もあるんですが、
飲んでも素直に眠気に体を任せないと意識が朦朧としてハイになる、程度の安全なものが開発されて、
と今まで色んな変遷があったようです。

よもやま話で聞いたぐらいの知識です。

強い薬は怖いからあまりお世話になりたくありませんね。

遠い昔は咳止め薬は阿片が使われていたそうですが、効果的には似たものが最近まで使われていた(いる?)
とかで、咳止め薬を一気飲みなんて危険行為をする人がいたとか、
一気飲みといえば兵役逃れをするために醤油を一気飲みしたとか
(その当時の製法が問題なのかそれとも塩分量の問題なのか、肝機能がダメになって前線なんて行けない体になってしまうんだとか)
薬って色々都市伝説がありますが、睡眠薬って今でもそういう都市伝説があるんでしょうか?

ちなみにみょうがに眠気を誘う効果があるとかで、薬味にみょうがをよく撮るようになったら、
寝つきがよくなったような気がします。
安上がりで安全、よかったよかった。


睡眠薬飲んだことある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?

だんだん空気の湿度も高くなってきました。


日差しも強いので日傘を差したりもしますが、雨の日、雨の降りそうな日にはさすがに雨傘。

で、です。

近年のゲリラ豪雨では、軽量の折り畳み傘だとあんまりにも心もとなく、
更に開閉が面倒で。

だって、普通の折り畳みって、骨をきちんと伸ばしたり畳んだりしてからでないと使えないじゃないですか。

マリメッコの自動開閉の傘を使っていたんですが、最近閉じるときにうまく閉じなくなってきまして。

そんな中見つけたのが小宮商店の折り畳み傘なんです。
(日本橋っていろんな店があって楽しいです。平日日中の裏路地散歩がとtも楽しい)

トップレスってなに?

と思ったら、普通の傘のようにスライドすれば開閉するんです。
自動じゃない分バネの重さがなくなって軽くなりました。そして、なにより

生地が厚いから激しい雨でも安心感がすごい!!


今日も帰りがけ大粒の雨がパタパタっときましたが、快適でした。
すぐ止みましたけどね。

開け閉めが楽だと出入り口の渋滞でまごつかないでスムーズに移動できてストレスもないです。

ただでさえ憂鬱な雨の日ぐらい、ストレス須軽減できる贅沢がしたいです。

男性向だとフォックスかな。
持ち手がストレートでないタイプもあります。
こちらは父の日に向けて購入検討中。
梅雨に向けてレインコートならぬレインスカートになりそうな服も探しているんですが、見つかるかな。
iqiのポリウレタンのスカートを雨の費用に穿いていたんですが、さすがに経年劣化でもろもろになってきてしまってもうアウト。
駅直結や至近のオフィスならいいんですが、遠いと快適に過ごすには色々工夫が必要になります。




会計って細かいのね、とか財務なんて難しくってわかんないとか、

いろいろ敬遠している人も多いらしく、


しかし伝票はどうしてもついて回るのです。
社員であれ事業主であれ。


ですが本当に大切なのは
(他の項目がいい加減でいいという訳ではないですが)


いつ、何のために?(会計的にMUST)

いつ、どこへ?(財務的にMUST)


(この二つさえしっかりしてればどうにかなります)


会計的にMUST、ここがあやふやだと税務調査が怖いことになります。
ここがいい加減だと会計担当に恨まれます。
あなたの机の中の中まで出張ってきた税務署の人がひっくり返すかもしれません。
ものによったら追徴課税や重加算税が来ます。


財務的にMUST、ここがいい加減だと取引先とこじれます。資金繰り担当に恨まれます。
どこへ、とはどこに振り込むのか、とどの口座に入金するのか、のふたつにかかります。
資金繰りがショートしかねません。
となったら倒産するしないにまで話が発展するかもしれません。


何を大げさな、と思うかもしれませんが、たった二つがしっかりしていれば何の問題も起きません。
(小さな問題は起こっても社内でちゃっちゃと処理できる問題です)


管理部門で調整や計算をする人間はともかく、
それ以外の人がやる必要があること(取引先と実際交渉してまとめる時に確認して経理財務と共有すべきこと)はこれだけなんですよ。

なんも、難しくないでしょ?


ま、稟議や契約書との照合・精査も必要なんですけどね。
稟議も出さない契約書も出さない明細もない、なんて恐ろしいことがまかり通っていたら、
私逃げます。






ぴっとん、っという可愛い名前のちょっとにょろにょろに似たこの子、

シャチハタを入れて立てておく文具です。

捺印書類が多い時、いちいち占めるのも面倒、直に置けば転がる、
と面倒だった事務仕事が楽になりますように。

と思い買いました。



…にょろにょろに改造するつもりで。(^^;