2024年問題 | donmozuroのブログ

donmozuroのブログ

ここに書いているのはすべて個人の感想です。
ただそれだけのことですので、決して目くじらなどを立ててはいけません。

2024年問題というのが数年前から言われていて、2024年から運送業の要するにトラックドライバーの労働時間に関する規制が厳しくなって、流通に問題が起きるおそれがあるということだってのが徐々に分かってきた。(徐々に分かってきたのは私、ほかの人はすでに知ってたでしょう)

 

問題というのは、

・運転手の労働時間が減るので、流通に支障が出る

・物流の価格が上がるので、物価も上がる恐れがある

・それでなくとも低い運転手の給料が残業の減少により減る可能性がある

などなど、、、、、

 

ふーん なんて聞いていたけれど、「24年、、、って今年じゃないの!」

でよく聞くと、4月1日から施行、、、えええ

てな状態。

 

2020年に、2024年問題というならわかるけど、2024年になったら「今年の問題」じゃないのか?

あるいは「4月問題」とか、、、

まあ、何も知らない、おまけに今年が何年であっても関係ない私が悪いのですから、こんなことには文句を言いません。

 

で、昼間のワイドショー。。。

こういう番組、見るけど、たいていの出演者が気に入らない。

自分はあまり関係ない話(裕福そうに見える)なのに、専門家(と云って出てくる人たち)が何か言うと、ウンウンみたいにうなずいてみたり、「そうですね、私たちも自分の問題として考えないといけないですね。はい、それでは次の話題。。」

なんて、ねえ。ま、ドライバーの人たちってのは仕事中なのでこんな番組見てないだろうから、いいけどね。

なんとなく、ヒトゴトの空気いっぱいのテレビ画面。

 

4月1日になって、今日から施行、、、という日にも、「それでは2024年問題についてですが、、、」なんて言いながらやっていた。

 

で、専門家の方のお言葉。

「消費者が価格転嫁を受け入れるべき、、、」という。

すると出演者(お笑い芸人かな)が、思い切り首を上下に振り、「そうですね、そのようにみんなで負担するように、、、どうのこうの」「置き配をもっと活用するとかですね。。。」とか

いやあ、、そうなのかな。

 

私は思うのだけどねえ、それもそうかもしれないけどちょっと違うんでないかい、、、ってねえ。思うんですよ。

 

・・・

 

物流業界は、荷主からの運送価格に対する要求がたいそう厳しいそうである。

最近は、通販、ネット販売の量が増えて、以前なら小売店にまとめて搬入されるものが、消費者宅に一軒一軒運ばれる。

そのため、地方でも都会でも小売店がなくなって、ますますトラックで運ぶ量が増えている。

 

それで、人不足。普通人不足であれば、賃金が上がるものだけど、上がらない。製造業も厳しく価格競争が激しい。

 

でもねえ、たどっていくと、トップの方々ってのは富をしっかり確保しているのですよ。

(トップってのは、トラック会社のトップじゃなくて、、、荷主の荷主の、、、そのまた上のってたどっていくと、、思い当たるでしょう)

トップってのはいろいろ苦労しているので、このくらいの富を得るのは当然、、、って言いますけど、その富を稼ぐために朝から晩まで働らいている人たちへの分配をもう少し考えないとねえ。(アンタがはたらかせているんだからね)

天国へ行けないよ。

 

・・・

 

テレビに出ている、有識者だか 専門家だか知らないけど、気軽に、消費者と運転手ぐらいの間の問題なんて言わないで、もっと全体を眺めて、意見を言ってもらいたいものです。