芸術の都パレンケ! | TRAVELIN’ BLUES

TRAVELIN’ BLUES

夫婦で世界一周旅行!!
2011年12月25日スタート☆
旅の様子を随時アップしていきます。

ここはメキシコ

そしてでましたマヤ文明



わくわくが止まりません!


ペルーのインカ帝国、メキシコ中央高原のアステカ帝国に次ぐ古代文明マヤ


その中でも特にミステリアス!


3つともスペイン人によって破壊されたけど、マヤの全盛期はスペイン人が到来するずっと前に終わっていたんだと

全盛期には70を数える都市群にまで大きくなったけど、9世紀初頭から100年くらいの間にほとんど放棄されて廃墟と化してしまったマヤ文明




忽然とどこかへ消えてしまった何百万もの住民



無人のジャングルに荒れるがままに放置されたおびただしい数のピラミッドや宮殿…



熱帯雨林のジャングルにかくも高度な文明社会が成立しえたのはなぜか?






ちょっとちょっと… ロマンティックすぎるでしょ!



ということでコスメル島からフェリーと夜行バスを乗り継いで来たのは世界遺産のマヤ遺跡があるパレンケ

宿「Hotel Kashlan」にチェックイン

ここはメキシコ 
通りがかった店でタコスを食べる


うんうまい すごくではないけどけっこううまい!これで200円ちょっと
乗せる肉は鳥・豚・牛から選べる  付け合せの野菜とソースが別で付いてくる

ソースはだいたい緑のやつと赤いやつ 緑のやつはアボカドソース?あんまり味がなくてイマイチ 赤いやつをかけたいんだけどめちゃ辛いからちょびっとしかかけられない

結局乗ってる肉の味付けに頼るというせつない感じ それでもけっこううまいけどね


で、さっそくパレンケ遺跡行きのコレクティーボ(乗り合いバス)に乗る


てか、ドア開けっ放しすか…

でブレーキの勢いで閉める



手で閉めましょうや!!




到着



すげ~!こんなでかいんだ  これでも一部分

グアテマラのティカル遺跡行った人がその後パレンケに来たらイマイチだったという話を聴いてたからあんまり期待してなかった

全然すごいんですけど!!

じゃあティカルってどいだん!


人も多い  メキシコ人も家族で来ます


他の遺跡と比べてもまだまだ資料が少なく未解明なことが多いマヤ遺跡



近年(1952年)この中からパカル王の墓が発見されました

これまでの定説を覆すほどの大発見だったそう  

まだまだ何か眠ってるのかな~~!!わくわく



宮殿


天井の逆V字を「マヤアーチ」というらしい



すごい くっきりのこってる!芸術の都と呼ばれるだけあります

当時はどんな色が塗られてたんだろう



え…おれ?



おれすか!


なになに!? めっちゃモテる!?

そういえばメキシコでは日本人ってだけでモテると聴いたような…

日本のイケてない男子たちよ さあメキシコへ!!



まだまだ神殿(?)があります  昇れるからうれしい 疲れるけど




近くにある博物館


パレンケは他のマヤの遺跡とは違いすばらしい石製パネルや漆喰レリーフがのこっている
右上の顔…芸術ですな~



マヤ界ではしゃくれは神聖なものだったのでしょうか…

しかしながらしゃくれとる


これめっちゃすごい!!
これはレプリカだけど発見されたパカル王の棺  

一枚石の蓋がすごい!パカル王の偉大さが伝わってきます






あ~熱帯雨林のジャングル


くっしゃ暑い!!!汗