我が家の日本酒購入金額の上限は税込3,500円。

唯一の例外は年末に購入する、新年を迎える為の日本酒は4,000円代もOK!。

そんなつつましくも、いじらしい暗黙のルールが。

 

東京駅で時間があったので、立ち寄ったエキナカのはせがわ酒店で目を引いたのがこちら。

富山県の富美菊酒造さんの「羽根屋 純米大吟醸50 翼」

税込4,070円。

 

 

キヨミズ買いではありますが、ギリ4,000円超え。

そんな大袈裟な前フリいるぅ?という値段かもしれません。

何よりもこの艶やかなジャケは高級感満載。

 

お味ですが、口開けの時と、開けてから少し時間を置いた後では味のノリが全然違います(ここ重要!)。

 

 

口開け直後は、正直「ケバっ!」という印象。

口に含んだ時の味の華やかさと香りが強いので、我々のような中年日本酒ラバーには、華やかすぎる印象。

 

しばらく置くと、びっくりするぐらい艶っぽく変化。

 

口に含んだ時よりも、中盤でブワッと味がふくらむ感じがすごい。

香りも抑えられ、中盤から後半に向かって飲んだ後の余韻が綺麗に流れながら消えてゆく感じ。

この後口ったら、他の日本酒には無い、唯一無二感。

後口の女王様。

 

酒米は富山県南砺市(なんとし)の五百万石。

富山の酒蔵さんが富山の地の酒米を使って丁寧に醸した酒。

 

実は南砺市はワタクシの両親の故郷。

今年のゴールデンウィークに帰省した時の写真がこちら。

 

 

素朴で、実直。良い作物しかつくらない感がすごい。

まさに日本の原風景です。

 

酒の肴は富山産の紅白かまぼことわらびの卵とじ。

 

 

富山県民にとってかまぼことは、このグルグル模様が定番。

 

生ではもちろん、煮物や卵とじにするのが、富山県の地の酒の肴。

富山の銘酒、羽根屋を飲むのにぴったり。こちらも実直です。

黒のグルグルもあってそちらは昆布のかまぼこ。

 

 

富美菊酒造さんのお酒:

入手困難でも飲みたい酒「羽根屋 純吟 煌火(きらび) 生原酒」はこちら