散々だった抗がん剤2クール目 | どんくんのリンパ浮腫日記 [ex 子宮頸がん闘病記]

どんくんのリンパ浮腫日記 [ex 子宮頸がん闘病記]

術後10年、リンパ浮腫の具合など綴っていきます。

2013年6月 子宮頸がんIb1のため広汎子宮全摘術を受けました。(卵巣温存) TC療法6クール終了。現在は経過観察中!


これから2クール目を投与する方

これはあくまで私の場合ですので

どうかお気に入りなさらず‼︎


よく抗がん剤は回を重ねるごとに

しんどくなるとか

色々な話がありますが

人それぞれなのであまり当てに

なりませんね。


私の2クール目は、

先生もびっくりする程

しんどいものになりました…。


外来投与の当日

拒否反応で

熱っぽくだるい
食欲なく胃がムカムカ
少量の嘔吐

完全なるストレスですな。

投与後は車を運転すると
飲酒運転になるらしいので
電車とバスを乗り継いで1時間かけて
病院へ行きました。

{20F3B123-2D3E-4135-AD83-F6E8DCE0B266:01}



やっぱり投与中は眠くて

トイレ以外は寝てました。

サンドイッチだけは

何とか食べれましたが

気分が悪い感じ。

夕方に終わり

父に迎えにきてもらって帰宅。

この日は副作用なし。


1日目

体調良く食事も普通に食べれた
副作用らしいものなし!

2日目

手足が熱く
体が少し重い

朝- 牛乳、パン、ヨーグルト
昼- モスバーガー
夜- 冷しゃぶサラダ

徐々に副作用始まったものの

1クール目の2日目に比べたら

かなり楽で少し安心してました。

関節痛が出始めたので

ロキソニン飲んで早めに就寝。






ところが


…夜、トイレで目が覚めました。

胃もムカムカする。

以前先生が嘔吐する人は

少ないから大丈夫!と言って

いたので、ムカムカを我慢して

寝ようとしました。



だけどどんどん気持ち悪くなる。

手で胃の辺りをさすって我慢。

そして冷や汗。

これはダメだ。吐く!

と思いビニール袋を取りに

行き、あまりにしんどいので

母を起こしました。



体温も上がって熱いので

扇風機の前で

出るのを待ちました。


そして猛烈な吐き気‼︎

しんどくて息が上がります。

パニックになりそうでした。

吐いたつもりでしたが

何にも吐けてない。

胸が焼けるような

感じがしていました。





しかし症状一旦は落ち着きました。

たしか深夜2時くらいだったと

思います。


通っている病院は車で40分くらい

かかります。

父と母は朝から仕事があるので

今のうちに病院へ行こうと

いう事になり救急外来へ。

とりあえず点滴と吐き気止めで

処置してもらいましたが、

なぜか余計にしんどくなり

ひたすら耐えました。

後に分かったんですか

吐き気止のプリンペランが

身体に合わず余計にしんどく

なっていたみたいです。




身の置き所がなく

全く寝れません。

ナースコールして看護師さんに

訴えましたが、抗がん剤の副作用だから

と適当にあしらわれ処置無し。

このあたりから

記憶があいまいですが

何度かまた吐き気が来て
            ↓
吐き気止を点滴してもらい
             ↓
身の置き所がなくなる
              ↓
横になっていられないので
夜通し病院内を歩く

を繰り返していたと思います。

歩ける元気あるじゃない!
と思うかもしれませんが
じっとしていられないんです!


夏だったので
半袖ワンピースにビーサン、
帽子という軽装で入院した為
寒くなってしまい
ワンピースの下に
病院のズボンを履き持ってきた
白い靴下にビーサン、
自前のカーディガンという
なんともすごい格好で病院内を
徘徊してました。

身なりなんてかまってる余裕なく
ベットの上では帽子も何処かへ
飛んでいました。笑





朝になってようやく主治医の
武田鉄矢先生登場!

『副作用だからね、何かしたら治るとか
そうゆうのじゃないからね。』
とかなり困った顔で言ってました。

私の徘徊している姿を見たからか
『一度精神科の先生にも見てもらおう』
とも言われてました。

少しでも落ち着くようにと
 コンスタンを処方してもらい
様子を見る事に。


するとコンスタンが効いて 

寝れる様になりました。

だけどまた猛烈な吐き気が

何度か来ます。

そしてまた魔のサイクル

プリンペラン
しんどくなる
病院内徘徊



金曜に入院しましたが

気が付いたら月曜日になってました。

もう訳がわかりません。

退院できたのは1週間後。




後日先生と話しました。

今回こんなにしんどかったのは

私が病気をしたことで

ストレスを溜め込んでしまい

それが相乗効果になった。

精神的な理由じゃないかと。

抗がん剤の副作用は

安定剤のコンスタンなんか

効かないのに私には

効いていたからそう思ったみたいです。


3クール目から治療方法を

変える事になりました。

①外来では無く副作用が抜けるまで
全て入院で治療

②抗がん剤の量を20%減らす

③精神科にも通う



先生から
6クールは無理だろう。
あなたみたいな人初めて見たよと
言われました…