読んだマンガのタイトルで50音制覇できるかな | 梅花艶艶━ばいかえんえん━

梅花艶艶━ばいかえんえん━

『艶が~る』を元に、己の妄想昇華のための捏造話を創造する日々。
土方副長を好きすぎて写真をなかなか正視できません(キモっ)
艶がはサ終しましたが、私の中では永遠です。
R-18小説多し、閲覧注意です。


読んだことのある小説のタイトルで五十音制覇できるかな
に続き、読んだことのあるマンガのタイトルで五十音制覇にチャレンジしてみました。

※作者のかぶり×
※単行本を買って読んだ、もしくは連載開始から最終回まで雑誌で読んだもの

に限ってみました。


……でも、小説よりも埋まらなかったorz
小説よりもマンガの方が、好きな作家の作品を集めて読む傾向が強いのと、
長期連載ものを追いかけ続けていた過去が長い故です。

そんなわけで、前記事から数日かけて記憶を掘り起こしても制覇ならなかった五十音マンガver.です。
こいつどんな趣味してんのかなwwという興味を持たれた方は以下どうぞ(笑)










【あ行】

 あずみ(小山ゆう)

 イノサン(坂本眞一)

 海の闇、月の影(篠原千絵)

 X(CLAMP)

 応天の門(灰原薬)


【か行】

 風光る(渡辺多恵子)

 きょうの猫村さん(ほしよりこ)

 CLAYMORE(八木教広)

け  【該当無し】

 こどものおもちゃ(小花美穂)


【さ行】

3×3EYES(高田祐三)

 進撃の巨人(諌山創)

 SLAM DANK(井上雄彦)

 星紋の蛍(碧也ぴんく)

 そんな奴ァいねぇ!!(駒井悠)


【た行】

 タマネギなんかこわくない!(斉藤倫)

 ちび☆デビ!(篠塚ひろむ)

 月の子(清水玲子)

 テレプシコーラ(山岸凉子)

 ときめきトゥナイト(池野恋)


【な行】

 南国少年パプワくん(柴田亜美)

 日常茶番事(新井理恵)

ぬ  【該当無し】

ね  ねこ神さま(ねこぢる)

 のだめカンタービレ(二ノ宮知子)


【は行】

 ハッピーマニア(安野モヨコ)

 ひなたの狼 新選組綺談(斎藤岬)

  冬の落日(河村恵利)

【該当無し】

 鬼灯の冷徹(江口夏実)


【ま行】

 瞬きもせず(紡木たく)

 未来のうてな(日渡早紀)

【該当無し】

 明治緋色綺譚(リカチ)

【該当無し】


【や行】

 山田太郎ものがたり(森永あい)

 夢の奥城(長岡良子)

よ  ヨコハマ物語(大和和紀)


【ら行】

 らんま1/2(高橋留美子)

 リョウ(上田倫子)

 るり色プリンセス(折原みと)

【該当無し】

 ロマンチックください(一条ゆかり)


【わ行】

 わたしはあい(外薗昌也)


【が行】

 ガラスの仮面(美内すずえ)

 銀魂(空知英秋)

【該当無し】

 源氏(高河ゆん)

 ご近所物語(矢沢あい)


【ざ行】

 ざ・ちぇんじ!(山内直美)

 女帝の手記(里中満智子)

【該当無し】

【該当無し】

【該当無し】


【だ行】

 だんだら(きら)

(ぢ)

(づ)

 電影少女(桂正和)

 動物のお医者さん(佐々木倫子)


【ば行】

 BANANA FISH(吉田秋生)

 ビタミン(すえのぶけいこ)

 ブラックジャックによろしく(佐藤秀峰)

 ベルサイユのばら(池田理代子)

 ぼくらの(鬼頭莫宏)


【ぱ行

 パタリロ!(魔夜峰央)

 ピエタ(榛野なな恵)

 POISON―プァゾン―(佐伯かよの)

 【該当無し】

 Pony Tail 女性騎士物語(小野弥夢)








小説に比べると歴史ものが多いです。

河村恵利、長岡良子、湯口聖子(敬称略!)の単行本(90年代末までの)は、確か全部揃えていた……はず。
なのに今は殆ど手元にない!!
おそらく、実家に置きっぱなしのまま進学で家を出たので、実家引っ越しの際に処分されたんだな( ノД`)

そして、長期連載を追い続けているうちに飽きて何となく読むのを止めてしまったのが『あずみ』と『3×3EYES』と『パタリロ!』。
ついでに『あずみ』と『3×3~』は続編(?)が出ていたことを、wikiで見て初めて知りましたww

しかしまぁ、少女マンガが多いなぁ(^_^;)
少女期はめっちゃ
りぼんっ子(笑)
だったので仕方ないけどww
(そんな私の娘は幼稚園の年長でちゃおで少女マンガデビュー済みだったりします)


ちなみに生まれて初めて買ったコミックが『ときめきトゥナイト(蘭世編)』だしね!
でも、よく模写していたのは同じくりぼんで連載していた水沢めぐみの絵だった。
何故なのかは今となっては自分でも分かりませんww まぁ好きだったのかなー。

中学時代はひたすらCLAMPにハマってました。
『聖伝―RG  VEDA―』と『東京BABYLONE』が大好きで、高校以降も『X』の単行本を新刊が出る度に買っていたのに、いつの間にやら休載してたorz
高河ゆんの『源氏』も、気づけば続きが出ないまま世紀も変わっていたよ……
碧也ぴんくの『星紋の蛍』も、最新刊が出たと思ったら掲載誌が廃刊で続きが読める目処が現在のところナシとか(泣)
なんの呪いだ。


それらを思うと、里中満智子『天上の虹』が完結したのって本当にすごいな!!
もう記念に『天上の虹』が大河ドラマになるといい……!!

……いやほら、戦国と幕末の繰り返しはもういいじゃん?
ならいっそ古代をやろうよ古代!!(*゚∀゚)=3

『天上の虹』じゃなくても、中臣鎌足~不比等を中心のドラマとか見てみたいです。
マイナーな時代だけど、それでも少なくとも『シエ』とか『はな☆もゆ!』とかよりは面白くなると思うYO!(^^)

てか2017年以降、大河ドラマそのものをやるのかどうかがぁゃιぃ気がしてます。
『真田丸』で大河ドラマ終了、と聞いても驚かない。多分。