何だかよく分からないイベント(?)が始まっていますね☆
何となく、イベントページを開く前から例のネタアバターイベントと似たような出来具合を感じてはいましたが、毎度の『土方さんのシナリオならどんなクソシナリオでも読まずにはいられない』という執念から、一応見てきました(←笑)
『おまけシナリオ』とあるから、今度はどんなネタアバターをゲットできるのかな♪と
えーっと、初回無料ではないんですね。
そのくせアイテム出現率は(計算上?)全て13パーだかなんだかで、相変わらずかぶりますよってことなんですね。
でもさ、その前にさ、
わざわざ狐の妖怪になりたいと思う人っているんですか?
シナリオを『おまけ』というからには、今回のメインはこの狐の妖怪コスチュームなんですよね?
いやー……ヅラはまぁ、ちょっと……欲しかったww
お揃い着物は……結構、欲しかったですよ(≧m≦)
だから『シナリオはおまけ』と割り切って、ガチャ回しましたよ☆
でもなー、この九尾の狐コスチュームは正直、わざわざ別にいらんです(笑)
メイクもこわいww
シナリオのおまけについてくるから仕方なくもらっとくけど、本編攻略の際の着替えでもわざわざこれを選ぼうとは思わないかな
ってレベルです。だって妖狐とか、厨二臭ぷんぷんだもんよww
なぜにこんな妖狐コスをメインとしているのか、問い詰めたいww
激しく問いたいですww
そして、『おまけ』と銘打っているシナリオ……
うーん、ここ最近のイベントで毎回ほんのりと感じる、キャラ崩壊というほどでは決してないんだけど、どうも本編のキャラとは微妙に違ってて、とにかく最後は甘甘で終わらせとけ!っていうパターンかなぁと思いました。
お蔭様で今回も土方さんが最後まで出てくれずにフルコンプしてしまいましてww
読んだのはやっぱり新選組の二人だけです、今のところ。
まぁおそらく、このまま他の人のシナリオは読まずにいつの間にかイベントが終了しているという、最近の自分のパターンをまた踏襲することと思います(笑)
そうそう、つくづく実感したのが『シナリオライターさんが変わったなぁ』ということですかね。
なんかね……主人公のモノローグが鬱陶しいんですよね、個人的に。
括弧書きで「(あれ?~~なのかな?)」とか「(~~~だよね、きっと)」とか、主人公の心情や考えがやけに頻繁に書かれていて。
私なら、“そこらへんは読み手の読解力や想像力に任せておけば……”と思うような箇所があちこちにありました。
主人公が解説しすぎなんです、印象として。
ここ最近のイベントシナリオは、話の展開も毎度毎度とにかく分かりやすい皮相浅薄なラブラブストーリー☆だし、文章すらも、艶がの良さだった、読み物としてのレベルが下がったなーと感じるものです。
読んでみても余情とか余韻とか、全くないように思います。だからどんなストーリーだったか、印象に残らない。
まぁ、享受者(プレイヤー)の理解レベル(読解力)をなめてんのかな?
二次小説でも、たまによそでコメント欄まで拝見してみると、申し訳ないんですがこの程度のレベルのストーリーや文章力の作品に「感動しました!」「号泣しました!!」って言えちゃう人が少なからずいるんだなー、いろんな人がいるもんだなー、と生ぬる~い気持ちになっちゃうことがあるので、最近の本家イベントもそんな生ぬるい笑みで見ることにしていますがねww
つまり、最近のイベントはそんな素人の二次小説を読んで感じるものを読後に感じてしまうものばかり、ということです。
あくまでも、私個人は、ですよww
しかしどうも、昨年のような、いろんな意味で読みたくなっちゃう(笑)ずっこけイベも、乙女ならw黙ってシナリオ保存!!なネ申イベも、今年はまだきませんねー。
新しい試みも頑張ってほしいですが、やっぱり“艶が~る”の本来の良さを失わずに運営してほしいなーと思わずにはいらられません><
とりあえず、そこらに沢山ある乙ゲーみたいな展開でない、個人的には本編のあのストイックなプラトニックラブストーリー(とでもいいますか)が好きだったんでね……
幕末が舞台にも拘わらず、そんなもう毎回当たり前のように戸外でも『深い口付け』をかましちゃう攻略対象ならここまでハマらなかった、これだけは確かですね。
お子様(いろんな意味でw)にはウケるんでしょうかね、今の分かりやすい主人公カップルの関係が。
もう、自分としてはイベントへの情熱は以前ほどないです。とにかく新選組の二人の描かれ方が気になる(悪い意味で)から読むけどね、って感じです。
まだ本編結エンドがあるからとりあえず本編攻略しよっかなー、ってくらいですかね。それくらい私には、あの本編は面白いし魅力的です。
というわけで、今回の天気雨イベントは
シナリオは確かにおまけレベルだけど、あの妖狐コスもメインにするほどの魅力はないだろJK(常識で・考えて)
と、まとめておきます。