【雑記】何か吹っ切れた気がします! | 梅花艶艶━ばいかえんえん━

梅花艶艶━ばいかえんえん━

『艶が~る』を元に、己の妄想昇華のための捏造話を創造する日々。
土方副長を好きすぎて写真をなかなか正視できません(キモっ)
艶がはサ終しましたが、私の中では永遠です。
R-18小説多し、閲覧注意です。



自分では意図したつもりはない(寧ろ避けようとしている)のに、なぜ私の書くものは「難解ですね」と言われがちなのか。
原因の一端は、この現代社会では大多数の方があまり目や耳にすることのない語句をチョイスしてしまってるからなんですよね。
で、自分では当然分かってて使ってるものだからそれらの語句を辞書で調べたことがなかったんですが、いくつかこれかな?というものを選んで国語辞典を引いてみたんです。

そしたら、そのほとんどに【文語】【雅語】って注が付されてるんです。



……え?私ってそんなに古くさい言葉を使ってたのか!orz


軽くショックを受けましたが、そりゃ分かってもらえなくて当然なわけですよね。
自分の中で、もう少し言文一致運動を起こした方がいいのかもしれません(´Д`;)

でも、子ども(三歳の上の子)に「どーして?どーして?」と聞かれても何と説明のしようもない時や、とにかくもうそうとしか言えないから!って場合は、つい口癖の「論理的帰結、もしくは推理や。その論理の部分はもっと大きくなってからな!ハイ以上、終わり!」などと言ってしまう私にはなかなか難しい気がします。(妙な口癖ばっかりだな……)
しかし最近は娘も面白がって「ろんりてきー(^^)」とか言い始めたので、何かそれに代わる言い方というものも考えねば……!
多分「論理的帰結」なんて、口にしない人のが多いですよね。いつから言ってんのかな、私。恐らく自分が母語としての言語を獲得していく状況というのが、ちょっと変だったんでしょう。

とにかく私は、「パソコンや携帯で変換してみるまで、その単語にそんな漢字を当てるなんて知らなかった!」というような知識で書いてるわけではないんです。それは分かっていただきたい。
逆に、漢字に変換できるという知識はあっても、これをわざわざ漢字で書くのは逆に不自然ではないかという判断は『自分なりに』しています。別に矢鱈と賢しらぶって漢字を使ってるわけではないんですよ(汗)
ついでにいえば、そういう「変換してみるまでそんな漢字を当てるなんて知らなかった」のに得意気に漢字で書いてる人の文章って、分かりませんか?
なんかね……何ともいえない『無理してる感』があるんです(笑)
ちょうど、英語を習ったばかりの中学生時代に何かとにかく英単語を使った手紙を書いてたけど、今見たら恥ずかしくて床ゴロゴロしたくなるような、そんな感じを文章から受けるんですよね。

たとえば……うーん何だろう。よく自分が例に挙げるのは『肖る(あやかる)』とかですかね。意外に簡単な漢字を当てるわりにはこれを漢字で表記するのは一般的ではないんじゃないかという、分かりやすい一例だと思うんですが。
逆に、例え難しい漢字だろうと見慣れない語彙だろうと、元々自分の知識として前々からあるものだから、それを気負うことなくたださらりとアウトプットしてるだけなんだろうなーと思える方の文章は、すらすら頭に入るし、もし初めて目にする語句があったとしても前後の文脈や雰囲気で意味は分かる。そんな些末なことよりとにかく先が気になるんだよ!ってどんどん読めてしまうんですよね。
……私もそういうものを目指したいですorz

それでもまぁ、そういういろんな取捨選択をしたうえでの自分のこだわりが、私が書いたものには一応あるんですよ!
分かる人にしか分かってもらえないかもしれないですが、寧ろ変換しようとしても漢字が出てこないような語彙をつい私は多用しています(そういう語彙には振り仮名をつけています)。
直近の例だと『棚霧らう(たなぎらう)』がありました。もう私としては、この単語とこの漢字でしかあの景色を表現できないという明確な意思がありまして、それで敢えて使ったんですが。
でも一発で変換できなかったので、作中でも振り仮名をつけました。ちなみにこれも【文】(=文語)と辞書にはありました(^_^;)


結局、そういう分かってもらえないような細かなこだわりが満載だから「難解」と思われがちなのかなー、と。




けれど、それに関して何人かの方からメッセージをいただきました(コメント欄を閉じてたので)。
メッセージを送って下さった方は皆さん「まぁその小難しいのがあなたの個性なんじゃね?嫌いじゃないから普通に読むよ、どうしても分かんなかったら辞書引くからキニスンナ大丈夫!」(ひどいまとめ方ですみません)というようなことをおっしゃって下さいました(泣)
他にも、直接間接問わず「そのままでいいよー、寧ろそのままでいけ!」といったお言葉を……

この場を借りて改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました!!




でもねー、たかが二次小説(あえて『たかが』って付けますよ)読むのにいちいち辞書引いてもらうってのもどうなのかなあという申し訳なさみたいなのもあったんです。
おそらく皆さん気軽に始めたゲームだろうし(私はそうです)、その二次小説ならとりあえず気楽に読んで萌えを補完したいというのがこうして二次小説を読み始めたきっかけなんじゃないか。それなら私の書くものって、ストーリーは重たいわ辞書引く必要あるわで、ちっとも気楽じゃないじゃん……と落ち込みましてorz
そしたら複数の方に「いや、もうあんまり『艶が~るの二次小説』だと思ってませんから」って(笑)
まあ確かに、原作どこいった!?状態ですしね。
あんまし気にしなくていいか!(^_^ゞ


まぁ、万人受けしなくていいし。
元がリア中の頃にワープロでルーズリーフに打ったオリジナル小説を仲間内で回し読みしてもらうとこから始まった同人野郎なんで、今も呆れて読者さんがすごーく少なくなったら、それこそ最終的な残り数人の方に向けてだけでもとにかく『書いて』いられたならば私は幸せなんですよ(*´∇`*)

そんな感じで、これからも“ねこももワールド”はひっそりと続いてまいります(笑)
こんな奴が好き勝手書いてても大丈夫だ読んでやる!という方のみ、今後ともよろしくお願いいたします☆





Android携帯からの投稿