日曜日はお疲れ様でした。
大変いいグランドでしたね。
浦安ビアーズさん、グランド/レフリーの手配から全てご対応頂きまして、


本当にありがとうございました


今回は会長奥様&ミッケル相方が見学&応援&冷やかしに来てくれました。

みんなもドンドンご家族、彼女、愛人(そう言えば、昔いたなぁ)、愛犬などなど、ご一緒頂ければ!


大橋君も2試合連続参加してもらってありがとね。

ドンキーズはいつでもお待ちしておりますよ(ただし、入部してもらう事が条件ですけどね)


さて、試合ですが・・・


<結果>

ドンキーズ 7-64 浦安ビアーズ


完敗・・・

もっと出来ると思ってましたが、なかなか上手くは行きませんね。


みんなから色々と意見も貰って、また大きな課題が見つかったゲームでした。
チームとしてのゲーム方針もキッチリと決めないとアカンね。
FWにもBKにも混乱があった。


これは、キャップとしてホンマ申し訳無いと思ってます。


特にキック対する意見が多かったです。
どこにどのようなキックを蹴るのか?
今後はしっかりと決めて行きます。


これから試合が続いて行く中でもっとチームとして一体感を持ったゲームをしたいと考えていますが、明確にこうやるというプランは実際まだ立てれていません。

両バイスにも協力して貰って、2/3にしっかりと決めてくるので、もうちょっと時間を下さい。


後、個人的なフィットネスUPは必須ですね。
走力不足。僕も含めてです。

これは個々人がしっかりと考えて準備して欲しいんです。

平日の走り込みやウェイト、練習後の個人練習、色々と手段はあるはずです。


とは言え、力負けしたとは思ってません。
ただ、個々の動きで2枚も3枚も浦安ビアーズさんが上回ってたと感じます。

相手の攻撃が2次~3次と続くと全くDFがいなって、外に回され抜かれるケースが多かった。


それではフィットネス以外にどこに問題があるんでしょうか?


これを見極める必要があります。


来週もゲームなので、一回ビデオを撮って振り返れるようにしたいなと思ってます。

高木君、ビデオ持ってきてくれてもいいかな?

チームとして1台持っててもいいかとも思ってます。これは要相談ですな。


そんな中で、良かった点グッド!ありましたよ。


FWは練習したラインアウト、良く取れてました。
BKも練習したサインプレーはミス無く出来たと思うし、そのサインプレーからFWの集散で素早くボールを出して、安斉さんのトライに繋がった。


このトライは、ドンキーズのやりやいラグビーが出来たナイストライだったと思います。


チームとしても、少しずつ成長してます。
だから、決して今回の結果だけで悲観する事は無い、本当にそう思っています。


今勝てなくてもいい
今良い結果が出なくてもいい
諦めなければ、次につながると思っています。


今出来ない事は一緒に練習して、次出来るようにして行きましょ。
その繰り返しが個人として、チームとして成長し続けれる事だと思います。


僕自身がラグビーに対するスキルが低いのでホント申し訳無いんですが、
みんなから貰う意見や指摘を出来る限りチームに反映して行きたいと思ってるので、
遠慮しないでドンドン言って来てくださいね。



最後に今回もプレーできるメンバーが18人でした。
途中、オーウェン、総さん、高木君が出血などでグランドを出なければならなくなりました。

飯野さん松本さんまで試合に出ないといけない状況です。

(本人達はやる気満々で、飯野さんなんて一番声出してたけど・・・おじさんパワーは凄いですわ。スクラムも押してたし・・・ビックリです、マジ)


怪我人に対する対応も含め、やはりもっとメンバーが必要です。
フィットネスが悪い状況で試合をすると、怪我をする確率が高くなります。

ラグビーって怪我が付き物なスポーツではあるんやけど、しっかりと交代出来るメンバーを揃えて試合には挑まないと、不要な怪我を誘発してしまいます。
結果、大切なお仕事にまで影響を及ぼしかねません。


なので、出来る限り集まって欲しいんです。

僕達は参加が強制では無いクラブチームで活動してはいますが、一緒にやってるメンバーが怪我をする姿は見たくない。
それを防止する為にも、調子が悪くなったら交代出来る環境を作りたいと思ってます。


少しの時間をドンキーズに割いてもらえないでしょうか?

本当にお願いします。


2/7はサンデーリーグ 対ガールズ戦です。
ドンキーズ一丸となって試合に挑みたいので、来れるメンバーは出来る限り集まって下さいね。

期待してますよ~