おはようございます。




色々あって5月になりました。



近所の公園のバラが見事に咲き始めています✨️


あ~電線じゃま!! これぞアジアって感じ!

かわいいね~





ツツジがほぼ終わり、この公園でバラが咲き始めると息子の誕生日が近付くので、陣痛を思い出してお腹痛くなります💦


誰ですか、陣痛の痛み忘れるとか言ったの。


忘れることがまるで子どもへの愛情みたいな言い方して。

あんな壮絶な痛みどうやったら忘れられるのかしら😅





ゴールデンウィーク最終日は何も予定が無かったので、それぞれ遊びに行った子ども達を見送ってから久々昼間家にいた夫のパレスチナ問題の話を一方的に聞いたりしていました。

パレスチナ問題ってもう複雑過ぎて、しかも余りにも色々な情報がありすぎて、それぞれが自分に都合良く理解しているため全く正解がわからない。

夫はもちろんイスラム教徒にとって都合の良い解釈。

一方的な意見なので流し聞きしていたけれど、夫は話す事でストレスを解消するタイプなので、ひとしきり話すとこちらがどう思うかは構わず満足するようだ。


その後は幕張のアウトレットでも行こうと言っていたのですが、いつもの事だけどなぜか夫が昼寝をしてしまったので、途中になっていた鉢の植え替えをすることにしました。


もう申し訳ない位長い間植え替えをしていなかったガジュマル(だと思う)がどうにもこうにも鉢から抜けなくなっていて、数日前から格闘中でした。

根がグルグルに回り、しかも鉢の上部が内側に反り返っている形状の為にっちもさっちもいきませんでした。


調べると、製菓用のスパチュラが良いとの事。

トンカチでも叩いたりしてみた


根っこに傷を付けないよう慎重に回りから差し込みますが、テコでも入らない💦



長年植え替えてもらえなかった植物の怒りさえ感じます。


涼しい日だったから良かったものの、それでも手は痛くなるし半べそで頑張りました。



あんまり慎重にやっても埒が明かないので力ずくで作業するも、その間、ガジュマルはされるがまま、文句も言わず耐えてくれた。


植物って本当に尊い。

絶対に私を傷付ける様なこと言わないし。


人間は自分の思い通りに他人を動かそうとみんなイライラしている。



「ごめんよ~、ごめんよ~」と言いながら格闘すること実に3時間(コーヒーブレイクを挟みながら)。


こ、これは


ついに!




抜けた~😭




そして無事に植え替え終了😭😭😭



もう少し大きな鉢でも良かったけど、また10年位経っちゃってもいけないので。



これで今季植え替えしたかった子は全員植え替えできました。ふ~っ。



こうして植物と戯れている時間が一番幸せなのかも。





ヤーサス!