こんにちは、どんぐり嫁です。

 

今年は行きたいところリストをしっかりつぶしていこう!と意気込んでいて、いまのところなかなかに良いペース。

先日は、やっとラクサ人気店の「Malay Chinese Takeaway」に行ってきました。

 

ラクサの知名度って日本だとどうなんでしょう??

 

シンガポールの地元料理といわれるラクサは、スパイスとココナッツのスープをベースに、牛肉・鶏肉・豚肉・シーフード

などの具材と米粉麺あるいは春雨をあわせたもの。シンガポールのイメージが強かったですが、マレーシアやインドネシアでも

人気の料理みたいです。

 

幼少期にブリズベンで食べた記憶が鮮明で、ずっと「ラクサ」というものは知っていたけど、日本でラクサといえば、

カルディでみかけるコレ↓。一度はみかけたことがあるはず(笑)

 

 

 

日本でもシドニーでも、自宅でつくれるラクサのペーストも売っていますが、頻繁に食べたいわけでもなく、食べるときは確実においしいものを食べたいので、こちらで食べるときはいつも外食にしています(笑)

 

話は戻って、Malay Chinese Takeaway。

もともとは、シドニーCBDのHunters St.というところにあったのですが、ビル開発の関係?でAshfieldというところに移転、その後今回私がいったサーキュラーキーの新店舗を出店したみたいです。

 

カフェとかテイクアウェイできる系はがんがん一人で行けますが、人気で行列必須ときいているお店だったので、さすがに一人は心細いなと思ったら友人達がつきあってくれました✌

 

ネット上の情報だと、早くいくか遅くいくかしないとかなり並ぶ、とのことで11時45分に集合。

6人くらいの列だったので、許容範囲。テイクアウェイであっても、店内(共有スペースの外席もあり)であっても注文カウンターが同じだから列がのびちゃうみたいです。






そして、こちらがシーフードラクサ。噂通り絶品でした...!!!



ちょっとチリが器官に入る系で最初に咳き込みましたが(笑)、ココナッツベースのスープと辛味が絶妙~♪

 

この日はものすごく寒かったので、ラクサ日和だったということもあってさらにおいしく感じました。


 

また行くかは要検討だけどw味は間違いない~。

旦那は絶対につきあってくれなかったと思うので(辛いNG・行列NG)、デビューできてうれしい✌

 

ではまた!