親から月4万で施設に入るまでの面倒をみてくれないかと言われました。(食事作り、買い出し、洗濯掃除、デイケア送迎付き添い、通院、施設入居手続きなど)
弟は重度障害の子供を育てているので私がみるのは仕方ないかと一度受け入れましたが、あまりにも安すぎるのではと思い直しそれではみれないと伝えました。(親はそれなりに資産あるのに、ここで出し渋るのにも腹が立ちます)
『食費や生活費は出す!!!』と言われましたが
それって、あなたが消費する分ですよね???
あたりまえでしょ・・・
そもそもこちらは転勤族で親に頼らず子育てしてきたため、そこまで世話になってないのに依存しすぎではないかと思ってしまいます。(親がうちに来たのは20年で数えるほど。お宮参り×2人、七五三×2人、ピアノの発表会×数回、社宅入居時、新居購入時、運動会×1回、1度だけ体調不良時来てくれました。合計12回位。世話になったのは2人目の出産前後1か月・つわり時の帰省1か月、東日本大震災の時放射能からの避難1か月(それも洗濯物が増えて大変だと文句言われながらの滞在です)
個人的な感覚にはなりますが、何年続くかわからない介護おしつけられるほど世話になってるとは思えないです。)
その上、弟にはこっそりお金渡している様子。
交通費も渡している。(私はもらってないのに)
生命保険の配当も弟名義(財産管理説明のときチラッと見えました『何それ?』と言うと『これは何でもない』と隠されました)
そのくせ、最後の動産管理はよろしく!!とだけ言われ・・
内心『はぁぁ????!!!』
と思いました。
弟の子供の事で色々配慮したいのはわかりますが、こっそりやられて、しかもこちらにバレてると良い気はしないです。
主人に相談すると、
『保険の配当が弟くんなら契約者も弟くんかも。最後にはわかる事なのに。。絶対もめるから話し合った方がいいよ』
と言われました。
これ以外にも、
親が認知症にならないようにと気を使って時間やりくりして週1で電話していたのに、時間変更申し出て電話したら
『私だって忙しいんやから!!そんな急に時間変更言われても無理やし!!!』
とブチ切れている音声が聞こえてきて
『あ。聞こえた~??』とヘラヘラ。
家でずっとテレビみてる老人と、家事育児仕事しながら合間みて電話してるこちら。
どっちが忙しいと思ってるんだか。
電話の時間変更してブチ切れられ、4万で面倒みろとかいってくる親に
なんとか少しでも認知症予防のなればと思って電話してる自分がむなしくなってきました。
電話してもいつもいつも、
『特に面白いことなんかないんやけどな。。』
と愚痴ばかり。。
『自分から探さないと楽しいことなんて向こうからこないよ!!』
ときつめ言ってしまった。
少し距離をとりたいと思い電話はたまにこちらに余裕あるときにかけることにしました。
親との距離感、自分を守る方法、自己嫌悪にならないようにどうすべきか模索中です。。。