こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
結婚するまで、正社員として働き、その後、引越しをしたので、職場を替えて、フルタイムパート→午後パートとして働いていました。
午後パート退職後は、子育てに専念し、今に至ります
産休や育休をとっている人が、1年で復帰、2年で復帰という話を耳にすると、いいな〜と心が揺れることもありました。(私は、娘はたぶんひとりっ子なので、全力で子育てしてみたいという思いを持っています。)
しかし、そんな娘も大きくなってきて、今年は、幼稚園保育園選びに、面接、七五三、来年の今頃は入園準備をしていることでしょう。
そんな中で、最近よく考えるのです
娘が手を離れ、初めての集団生活を送るようになったら、私はどうしたいのか、ということを。
今は、週に数時間、ひとりになる時間があるだけで、ほぼひとりで過ごす時間がないため、まずは、自分の時間がほしい。
↑園に寄ると思いますが、入園後しばらくは慣らし保育があるでしょうし、その期間で、自分自身がリフレッシュできるかなと。
となると、それから4月中に面接をして、5月から仕事復帰ができるのが理想かな?
しかし、これには問題が。
たぶん、4月、入園と共に仕事復帰をする人が、もう少し早くから職探しを始めるとなると、5月頃ってあまり条件のいい仕事がないんじゃないか、とも思うのです←実際はわかりませんが。
そうすると、もう少し後、6月7月の復帰?
となると、幼稚園だった場合、すぐに夏休み
ならば、9月復帰を目指す?
などと考えていると、
あれ?私、働く気あるのとなります。
子育てしながらの仕事復帰って、条件がいろいろあって大変ですね
私の場合、新しい職場になるため、全て一からになります。
なので、初めての園生活の娘を受け止めながらの、仕事復帰は、メンタル的に厳しいだろうと思っていて、4月復帰からは時期をずらしたいのもあります。
まだまだ、時間はあるのでゆっくり考えますが、求人募集だけは、チェックしています。
事前に雰囲気を見たいので、様子を見に行けるところには、行きたいですしね。
娘の人生は娘のもの、私の人生は私のもの。
どちらも大切に考えて、将来的なことも考えて、進んでいきたいのです