災害時の備えにしていること

 

 

 

 我が家は、大きな災害が起こったときに、避難する事は考えておらず、家の外(駐車場)で生活する事を想定して、備蓄しています。


なぜなら、わんこがいるからです。


我が家の地域は、同伴避難を推進してはいるものの、動物は室内へ入れてもらえず、駐輪場などの屋根があるところの下へ、ゲージなどに入れて避難となっています。


大きな地震や水害…起こった後は、人間と同じようにわんこたちもダメージを受けているはずです。避難した先で、離ればなれ…普段室内にいるのに、外…。想像しただけて不安しかありません。


けれども、動物が入れない事情も十分承知しています。


だからこそ、避難先に移動しなくても、生活できるように備えています。(もちろん、人様の迷惑にならないように)


1番心配なのは、わんこたちのものです。


人間用のは、配給があるかもしれませんが、わんこたちのフードや飲料水(人間用のミネラルウォーターはよくないですし、水道水は止まる可能性があるので)は普段から多めに用意し、使っています。


子ども用のおやつも、少しばかり多めに買いおき、ローテーションしています。


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する